学生諸君夏休みの宿題は終わりましたか?
まぁこの時期の定番の質問ですね
夏休みと言えば、私は小学校に入学前から、母方の実家である。
『長崎県雲仙市(旧小浜町)』に里帰り・・・と言うより、預けられていました。
母方の実家は農家をしていました。
この辺りは全くと言って何も無いところ、地域の子供は夏休みに午前中は農家の手伝いをする習慣。
私も当然の様に、農家の仕事を手伝っていました。
小さな頃は、農協へ納める為に段ボールに梱包をする手伝いやら、
牛を飼っていましたので、エサやりのお手伝い等
大きくなってからは、鎌で草刈や牛の世話等
大阪では家の手伝いなんて一切しないのに、田舎では進んでやっていました。
お昼ご飯等は大したモノではないのですが、ばぁーちゃんが作ってくれた料理が、
仕事をした分、とっても美味しかった!(^^)!
午後からは近く(車で行かないと無理・・・)プールや公共施設の温泉施設に行き
日が暮れる頃、じぃーちゃんが迎えに来てくれるまで、遊んでいました\(^o^)/
当然農家の朝は早いので、消灯時間も8時には寝ていた様な気がします。
そんな生活を夏休み中していれば、夏休みの宿題をする暇がない!
(いやいや昼から遊んでるぞ)
学校の先生からは『帆足君なんで宿題してないの』
『先生俺の夏休みは農家になるからムリ・・・俺がおらんかったらじぃーちゃんたいへんやろ?』
と全く筋の通らない言訳をして、2学期の半ばに宿題終わる始末・・・
でも私にとっては、手伝いが誰かの役にたっていると思うと貴重な夏休みだったと思います。
前にも紹介致しましたが、此処から見える夕日が私は日本で一番綺麗とおもっています。
夏場には山間から見える橘湾に丁度夕日が沈む風景が、とっても綺麗
陸矢君にも、毎年見せてあげたい風景です。