子供を叱るのって難しいですね(>_<)
うちの御曹司・・・
昨日の朝の事です
起きてからややご機嫌ななめ
朝ご飯を食べ終わらないうちに気が散漫になり
食卓テーブルから離れようとしていましたので
『ちゃんと食べなさい』
叱るとイヤイヤながら席に付またしばらくすると散漫に・・・
私も急いでいたので、少しきつく
『パパちゃんと食べなさい!って言ったよね』
叱りつけると、持っていたお箸を投げ、『パパ嫌い』
カチッン
『コラ!』と頬をパチン
初めての体罰
私は育児のなかで手を出さないと決めていましたが
この時ばかりはさすがに・・・
『お箸拾いなさい』
泣け叫びながら『イヤ~~~』
その後テーブルから無理矢理下して、洗面室でコンコンと
『リクお箸は投げていい事?悪い事?どっち』
『パパ嫌い』
の繰り返し・・・・
暫らく冷静ななるまで待って
『お箸は投げていい事?悪い事?』
『・・・悪い事(>_<)』
恐らくご飯を食べるより自分がしたい事があったのでしょう。
お箸を投げて悪い事をしている自覚も多少はあるのでしょう。
やるべき事とやりたい事がまだはっきりと判っていないのでしょう。
難しいですねぇ~~~
手をあげる事なく、ゆっくりじっくり理解させてあげたいのですが・・・
時間的余裕もなく、また感情的になってしまい手をあげてしまいました
その日はリクに悪い事したなぁ~と思い、いつもより早く帰宅。
帰れば『パパおかえり~~』
少しつづでも判ってくれればいいのですが・・・
ちなみに今日の朝食では、お利口さんでしたよぉ\(^o^)/