夏休みの終わりですねぇ(>_<)

皆さんの学生の頃の『夏休み』と言えばなんでしょう?
私は幼稚園~小学生の間は母方の実家に里帰り(^^)/
母方の実家は九州長崎の現雲仙市にある、温泉が有名な小浜町にありました(^^)/
温泉で有名なのですが、海(橘湾)と山が近く(^_-)-☆
私個人的には世界で一番綺麗な夕日が見えるところなんですよぉ
小学生にもなると夏休み中ほとんど過ごしていましたので
ばぁーちゃんとじぃーちゃんは『彰信仕事せんばぁ!』と
収穫した野菜を農協へ納める為の段ボール箱作成や草刈りと言った手伝いを半日
近くの町営プールに半日と言った日が毎日でした(^^)/
・・・夏休みの宿題は・・・全くやっていませんもうやだ〜(悲しい顔)
ってか!やる時間がありませんがく〜(落胆した顔)
「コラ!ちっ(怒った顔)弟と妹はやってたやないか!」
そうなんです弟妹はちゃんと宿題やるのですが、私は『畑行くから宿題やっとき!』
「何様ですか?」
もちろん大阪へ帰ると母からは大目玉!
夏休みの宿題を夏休み中に終えたためしがありませんもうやだ〜(悲しい顔)
中学にあがるとクラブで宿題どころではありませんし・・・
「それもコラ!同じサッカー部の人ちゃんとしてましたけど・・・」
私のなかで『夏休みの宿題はやりたい人がやればいいんだぁぴかぴか(新しい)
って勝手なルールが出来てしまったのです(T_T)
夏休みの宿題はさて置き!
「いや置いたらアカンやろぉちっ(怒った顔)
私にとっての夏休みは長崎の山と海と最高の景色、それと中高時代の苦しい練習
宿題以上に良い体験ができました(^_-)-☆
「それと宿題は別ちっ(怒った顔)