宅地建物取引主任者の試験!

いよいよ来週になりました(>_<) そう不動産屋さんには必ず必要不可欠の資格 『宅地建物取引主任者』の国家資格の試験日です。 意外にも、国家資格のなかでは、自動車や原付免許に次いで受験者の多いポピュラーな資格です。 毎年10月の第3日曜日に行われる試験です しかも1年に1度しかありません(*_*) 織姫と彦星みたいな感じです。 (いや違うと思いますが・・・そんなロマンチックでもないやろ!) ちなみに私は6年前程に見事『合格』しました! (自慢っすか!?) 試験は50問【不動産業者さんは研修を受け一定の要件を満たしていれば、5問免除】 内訳は民法・法令上の制限・宅建業法・税法・登記法・その他不動産に関する問題等から出題されます。 主に民法・法令上の制限・宅建業法から多く出題されます。 ちなみに私は『民法の鬼』と呼ばれたくらい (そんなん呼ばれてもないやろちっ(怒った顔)
民法が得意で、当然民法は満点で合格!
(そらそうや!何回すべってんねん(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)
そんでもって50問中45点位で合格!
ちなみに5問免除受けずです(-。-)y-゜゜゜
(そら何回も受けてたら合格するわ 5問免除も2日酔いで講習忘れてただけやん)
とは言え今試験受けたら散々でしょうねもうやだ〜(悲しい顔)
(ちなみに去年の問題やって15点位やったな~)
しかし『合格』は『合格』ですexclamation
(おぉ~開き直りですか!?)
今年受けられる方是非悔いがないように頑張って下さい。
洋平ちゃん頑張れ~
(↑青鳩会で仲良くして頂いている方です)