『今どのに住んでんの?』
『玉造です』
『・・・玉造ってどのへん??』
『えぇ~~知らないの?森ノ宮と鶴橋の間』
そうなんです、玉造って、環状線内ではマイナーの部類
ちなみに森ノ宮には『大阪城』、鶴橋には『焼肉』とか『韓国のお店』とか
そう言う意味では、玉造には『ザ・玉造』的なものって・・・
たまに堺からタクシーで帰る時、『玉造までお願いします。』
『・・・え~っとどの辺でしたっけ!?』
『玉造筋判りますか?鶴橋越して、森ノ宮までの間ですけど・・・』
「タクシーの運転手なのに」
『あぁ~~銭湯のある所!』
『YES!まさにそこが玉造』
そうなんです!玉造から連想する場所と言えば・・・
多分1位は玉造温泉じゃないでしょうか?
しかし・・・
そんな玉造のシンボル『玉造温泉』が、只今解体中なんです
建替えされるそうなんですが、又銭湯やるのでしょうか~~~?
ちなみに、施工会社は星和建設さん・・・玉造周辺の大きな建物はほとんど星和建設さんが受注されています!
星和建設さん強いなぁ~~~