謎の集団

今日は少しマジメなお話しを
(いつもと違いますね~)
昨日の日経新聞に『変わる日本の株主』と言う題名の記事が掲載されていました。
なんでも、推定保有資産2兆5300億円exclamation
『OD05』という株主が、日本企業の株式を次から次へと買っているそうです。
この『OD05』とは、信託名義で購入しており、巧みに保有比率を5%未満にしているそうです。
(5%以上の場合実名を公表する義務がある)
なんでも中国の政府系ファンドではないか!?
勿論推測の域はでません、ただアジアの政府系ファンドが日本の株式を購入しているのは間違いなく、外国人保有比率も3割と上昇しているそうです。
いい面で考えれば、以前の持ち合い馴れ合い体質から改善し、もっとアジアまたは世界のマーケットで活躍できるかもしれません、
でも一方では、技術の流失や、はたまた、企業の乗っ取りなんて事もあるんではないでしょうか?
MBO(マネージメント・バイアウト)等で上場の廃止を決めた企業なんかも、ここ最近増えていると聞きます。
上場をする意味合いが薄れているかもしれませんね
私の個人的な見解ですので、あしからず