昨日はうちの近くの玉造小学校で、盆踊り大会がありましたので
うちの御曹司と行ってきました~
御曹司も祭囃子にテンション上がっていました
同じくらいの男の子とも仲良く遊んで頂き
小学校の女の子からは『かわいい~』と言われて、
モテまくり…
(お父さんは全くモテてなかったのに)
シャボン玉追いかけて転ぶは、グランドの砂で遊ぶはで、帰ったらドロンコ
でも楽しかったね~
盆踊り終わって、ゴミ拾いを手伝って帰りました。
玉造自治会の皆さんお疲れ様でした!
月: 2011年8月
盲導犬
今日出勤途中の電車の中で
盲導犬を連れて、障害者の方が、電車に乗っておられました。
盲導犬ってほんと賢いですね~
途中の駅で団体さんが乗ってきましたが、ご主人様の横にちゃんと座って
降りる駅に着いて、お主人さんが立ち上がると
降車口まで案内していました。
TVで盲導犬が少ないって見たことがありますが、
盲導犬になるまでも、きっと大変なんでしょうね
珍しい虹が西の空に (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
いよいよ開幕!(^^)!
今日から、いよいよ夏の甲子園
第93回全国高校野球選手権大会が開幕致しました
自他共に認める『高校野球マニア』のホアシです
今年はなんと言っても『がんばろう!日本』とスローガンに、
東日本大震災から初めての夏の甲子園で、東北3県の代表校にも注目が集まります。
なかでも福島県代表の『聖光学園』は大会上位を狙えるチーム
エースの歳内を中心に、県予選でも圧倒的な力で勝ち上がっていました。
当然勝負事なので、勝ち負けにはこだわりたいですが、
少しでも被災地の皆さんへ元気を届けて頂きたいものです。
がんばれ!高校野球球児
堺大魚夜市!(^^)!
昨夜は堺の大きなお祭りの一つであります。
『堺大魚夜市』で魚のセリ台の上で、魚を売っていました
毎年宅地建物取引業協会堺支部の青年部が、
セリ台を出して、魚市をしています!
『鯛』・『イカ』・『タコ』・『サザエ』・『毛ガニ』・『ズワイガニ』・『アサリ』等
沢山の魚をセリ台に並べ、準備万端!
私は本年度初参加にも関わらず、セリ台に立って魚を売っていましたが、
お客さんから『負けて~』って言われると
すぐに『負けときます…』
先輩からは『帆足君負け過ぎ』
その後もセリ台の裏では、BBQ等で不動産屋さん達で盛り上がっていましたよ~
うちの奥さんと陸矢も遊びに来ていまして、みんなから可愛がられて、
花火を初めて見て『うぉっうぉ~』ってなんかしゃべっていました
出店も楽しかったみたいでよかった
今日はPLの花火大会ですね