今日はですね~
いつもに増して寒い・・・
昨日は良い天気でした!
そんな良い天気のなか、以前勤めていた会社のOBを中心にした『ゴルフ友の会』に行って来ました。
場所は『室生カントリークラブ』
行く前から『帆足さん雪大丈夫?』・・・って『雪なんか降るかい!』
ところが、前の日になってゴルフ場から
『明日のゴルフスタート時間除雪作業の為、少し遅らせて下さい。』って
『えっ・・・まさか雪積もってるの?』
心配が的中!
積雪の中ゴルフをする事に!
いつものように成績はともかく面白いゴルフでした!
次回からは開催地考えようっと!
皆さんご参加頂き有難う御座います。
月: 2012年1月
センター試験(*_*)
先日大学入試のセンター試験が行われました。
翌日に新聞等で試験の内容が公開されましたが、
全く判りません・・・
よくこんなの判るな
多分私には中学入試の試験でも判らない自信が有ります
受験生ってほんとたいへんですね~
宅建の試験でも今受けたら確実にすべる~
がんばれ!受験生
阪神淡路大震災から17年
昨年の東日本大震災が間も無く1年を迎えようとしています。
17年前の今日あの阪神淡路大震災が未だに記憶に残っている人も多いと思います。
私の震災の時は大阪市内に居てました。
朝、出勤をするのに地下鉄に乗れず、状況はTVを通じてしか情報はなく
『一体神戸ではなにが起きているの?』幸い私の周辺は震災の影響は少なく
TVで見る映像は『まるで怪獣に襲われた』様でした。
この年から不動産屋さんに勤め出すのですが、
お客さんから『地震には大丈夫?』と言いた質問が多かったと思います。
それから昨年の3月11日まで徐々にお客さんからの
『地震には大丈夫?』と言いた質問が少なくなり、
私も改めて『防災に対して知識を持とう』と思いました。
ある大工さんから『家は人の命を守るもの』って教えて頂き
本当にそうだな~いい加減な家では人の命を落とす事もあると考えされます。
私は神戸に5年程住んでいた事もあります。
あの『怪獣に襲われた様な町』も復興し、とってもいい街になっています。
東日本の震災に合われた地域の早く復興して『いい街』になって頂きたいです。
同窓会!
昨年夏に小学校の時に仲良かった友達でミニ同窓会をしました。
その時実は北海道に行った親友を誘うの忘れていて、
『第2弾を開催してほしい』って言われ、
じゃあ今度は北海道に行った人や東京に行った人も誘う事になりました。
そんでもって21日(土)に同窓会の開催が決定しました。
在阪しているメンバーはいつでも会えるので、
それ以外の人に会うのがとっても楽しみです♪
かれこれ20年以上会ってない人もいてるので楽しみです。
建築条件付宅地
よく広告等で『建築条件付宅地分譲』と書かれています
この建築条件付宅地とは・・・
土地のみでの分譲ではなく、土地の売主が自ら若しくは指定業者で建築請負工事契約を締結を目的とするものです。
要するに新築分譲であるが、土地と建物の契約を別々に行うものです。
そうしらた『新築分譲』とすれば良いのでは?と思われると思いますが
広告等で不当定多数の方に告知する場合の
『新築分譲』の定義は、建築確認申請済である事。
その為、売主や仲介業者は『新築分譲』の販売を行う場合
わざわざ『建築確認申請』をしなければなりません。
しかもお客様が建築確認申請のものと違うものを建てた場合
もちろん広告の為に申請したものは利用できなくなり、
再度申請をしなければなりません。
この規制の為、わざわざ判りにくく『建築条件付宅地分譲』と言った形で広告の掲載を致します。
また建築条件付宅地分譲を契約すると、概ね土地の契約後3ヵ月以内に建築請負工事契約の締結を行うものとなります。
(独禁法の関係で3ヵ月より短い期間では締結できません。)
『建築条件付宅地分譲』=『新築分譲』と思って頂いても相違ありません。
実務では、土地を先に決済(残代金の支払い)し後から建物を建てて決済する場合や
土地の契約後、建物が決まれば、土地の契約は白紙解約し土地と建物を合わせた契約に締結し直す場合等
不動産業者によって異なり、ご検討されているお客様は事前に確認頂く方が良いと思います。
(多少費用が違ってきますので要注意)
病院で検査!?
いよいよ私帆足も今年40歳!
体に気を付けているつもりですが
昨年年末に近所のかかりつけの病院で少し気になる事があり
先生に相談すると『それはちょっと大きな病院で検査受けられた方がいいですよ』
・・・・『まじっすか!』
かかりつけの病院で紹介状書いて頂き、『大阪府警察病院』へ
12月28日に問診で1月6日に検査!
検査の内容は『内視鏡検査』です
ちなみに『警察病院』はJR桃谷駅から徒歩で少しの場所!
玉造在住の私にとっては近くて有難い!
警察病院に入ると大きな吹抜けがある総合受付で受付を済ませ
いざ検査!・・・と言っても麻酔していたのでほとんど寝ていました(-_-)zzz
そして本日検査の結果発表!
先生から『帆足さん特に問題はありません~』
よかった~今年私達の同級生達は前厄の年!
(私は2月生まれなんで来年ですが)
年末に忘年会をしていても、体に気を付けようっと
互いに健康を意識する年齢です!
プラレール博!
お正月休みに南港ATCホールで行われていました。
『プラレール博』に行って来ました。
多少は空いていると思い、行ったのは4日に行ったのですが、
もの凄い人混み
展示しているプラレールには触る事はできません
『リク触ったらダメ!見てるだけね(*^_^*)』って言い聞かせてもダメ
そらそうですよね~
場所取りも大変で、来られている子供さんの中ではリクは小さい方です。
自分がやっと見れる場所に来ても、3歳か4歳位の子にハジキ出させて
直ぐに『パァパァ~』って
少し可哀そうでしたが、『もう一回行っておいでパパ此処にいてるから』
でも、心の中では(世の中そんなもん自分で居場所は勝ち取るのだ~)と
リクの小さな背中に語り掛け!
お家に帰ってもご機嫌斜め!
そんなプラレール博でしたが、リクの一番のお気に入りは
200円入れて乗るバス!
(昔スーパーなんかに置いているその場で前後左右に揺れるやつ)
何回乗るんだ~
でも楽しそうで良かった!
新しい家族?
新年明けましておめでとう御座います。
皆様新年明けましておめでとう御座います。
当社も本日より年初めの営業開始で御座います。
12月28日~1月6日迄お休み頂き、とっても有意義な休暇でした
12月28日は病院で検査前の問診があり、29日は堺の叔母さんのお家で餅つき
30日から家内の実家へ帰り御節料理の買出し!
31日は御節料理の手伝いって言うかほとんど私が・・・
1日は午前中に墓参りに行ってから、午後から私の父親が家内の実家へ来て、お正月!
(毎年恒例なんですよ)
2日は義兄家族とお正月!
3日は陸矢君のお買い物に
(車に乗りたがってたいへん)
4日は南港ATCのプラレール博に・・・
(別のブログで書きます・・・)
5日は義父と義父の友達とゴルフ
(じぃさんばかりでたいへん)
6日は病院で内視鏡検査・・・
(なんともなかったらいいんですが・・・)
とまぁ~忙しい正月でした!
さぁ今日から一年良い取引が出来るように頑張ります!