不動産屋さん仲良し達の初の旅行です
滋賀県の温泉まで行って来ました
滋賀県はまだまだ桜が綺麗でしたよ~
大阪から車で1時間30分で旅館に到着
その後温泉に浸かって
のんびりする暇の無く・・・大宴会
その後、お酒も進み(とても写真には撮れません・・・)
やっとゆっくりと温泉に行けました
部屋もとってもいい部屋で、部屋から琵琶湖が綺麗に一望できました
朝ごはんも美味しかった
月: 2012年4月
今日は小旅行です\(^o^)/
さぁ今日は今から滋賀県まで行って来ます~
いつもお世話になっている同好会で、少しずつつみんなで貯金をして
やっと旅行に行ける位まで・・・
そんでもって初めての旅行です
但し、同好会の皆さんは今日の午前中からゴルフ
しかも好天気
私はと言うと・・・仕事です
くっそ~この差!まさに格差社会の縮図
『絶対見返してやる~』
っとまぁ~皆さん仲良しなんでこれからも宜しくです
友達の友達は皆友達だ!
そう言えば、フェイスブックスゴ
今や一大旋風の杉ちゃんとなんとフェイスブックでつながりました!
私の昔、働いていた会社の上司とは『師匠と弟子』の関係で、
私の人生で大きな影響を与えてくれた人とフェイスブックの友達なんですが、
その時の同僚達とも、全く連絡取っていませんでしたが、フェイスブックを通じて、友達になって頂き、
その元同僚が『杉ちゃん』と友達なんで、
『私も友達になってもらおう』っと思い友達申請すると、
しばらく経ってから友達になりました\(^o^)/
人のつながりって凄いですね~
あっちなみに私は小学校を卒業するまで、
笑っていいともにいずれかは出演すると思っていました
小学校の同級生達に『俺いいとも出たら、お前に電話するから、お前出たら俺に電話してな~』ってアホでしょ
悲しいな~寂しいな~
以前から堺市のとある学校区限定でお探しのお客様へ
知り合いの不動産業者さんから希望の校区で物件が出ましたので、早速お客様へご連絡致しました
『〇〇町で中古戸建が出ましたよ~』とご連絡したところ、
『今日早く帰ってきてるので、今から見れますか?』と言う事で、
早速無理を言って、ご案内させて頂きました!
物件資料を見たところ・・・
『うん?この物件もしかして・・・以前に買って頂いたお客さんのお家では・・・』
そうなんです
以前私が仲介させて頂きましたお家
買って頂いた時はお客様のご要望を充分に満たした物件で、ご購入後お会いした時も
『ほんといい物件紹介して頂いて、気に入って住んでいます』
と嬉しい事言って頂きました。
その物件が売りに出ているではないですか
なんでも理由はご主人様のお仕事の都合で、売却する事を決めたそうですが・・・
私個人的な勝手な意見ですが、悲しいのと・・・寂しいのと・・・
でも本当にいい家です!おうちも大事に使って頂き、
「本当にこのお家好きなんだな~いい物件紹介できて良かった」
今日のご案内のお客様も気に入って頂き、なんとか前に向いて進めばいいな~と思います。
消費税どうなる?
今国会の注目は消費税関連法案の成立するのか?
与党と自民党が言っている事は結局同じ気がするのですが・・・
不動産のご購入をお考えの方には、重要な問題ですね~
『あと3年後に買おう!』って方も、もし消費税が増税になるのなら
『今見ていた方がいいのでは?』ってお考えになられる人も多いと思います。
先日のお客様の『買うタイミングを早めた方が良いのでは?』って言っておられました。
確かに、消費税が現行の5%から8%・10%になると、支払う税金はとても大きくなるます。
但し、例えば
①新築住宅で物件価格が3000万円(消費税別※1)[土地:1500万円・建物:1500万円]の物件を買うとした場合、
支払う消費税は、現行法の5%の場合、3000万円×5%=150万円・・・ではありません
土地価格には消費税は課税されませんので、建物価格にのみ課税されます。
5%の場合ですと、1500万円[建物価格]×5%=75万円となります。
もちろん、消費税が10%になった場合は同じ条件化では、税額は150万円となりますが…
②中古住宅の場合は課税される物件と非課税の物件に分かれます。
個人さんが売主の場合は非課税で課税業者(不動産屋さんが売主の場合等※2)は土地価格と建物価格に振分、税額を算出致します。
①・②共に諸費用関係は消費税が発生するものもあります。
例えば仲介手数料等
3%から5%になった時もそうでしたが、駆け込み需要とその後は流通量は極端に少なくなりました。
今現在、不動産の購入を少しでも検討されている方は、結果的には増税後の購入となる場合でも、
是非一度この機会に不動産をご検討された方がいいと思います。
※1:総額表示(本体価格・消費税価格を合計した)での表示ですが、
判り易くするのに今回は本体価格と消費税価格を分けています。
※2:売主が個人経営の業者の場合でも、その売主が課税業者の場合は課税かれます。
詳しくは、税理士や税務署へお問い合わせ下さい。
海遊館行って来ました\(^o^)/
昨日は午前でお仕事終わり
東京から弟夫婦が赤ちゃん連れて、大阪に遊びに来ました
うちの陸矢君にとっては、初めての従姉妹との対面
とってもかわいい赤ちゃんでした!
抱っこしたのですが、軽い!
(まぁ~あたりまえですが・・・)
そんでもっていざ!海遊館へ
そう言えば前に来たのは約20年程前・・・
正直全く覚えてませんので、行くととっても新鮮でした
(魚だけに新鮮・・・って)
陸矢君が一番ハマっていたのは・・・なんと!
『タコさん~』って蛸にはまっていました・・・
まぁ体の働き面白いけど
『ジンベイサメ』はでかい!
私的にはクラゲが一番良かったです
今日は妹夫婦や私達の従姉妹も大集合で
実家の東大阪の石切で、大お好み焼き大会だそうです
意外な趣味(*^。^*)
私の趣味と言うか?癖と言うか?・・・
実は私は意外と読書好きなんです!(^^)!
特に文庫本が移動の際持ち歩きに便利で好きなんです!
今年は例年に比べ少ないのですが、1年間で約15冊
本屋さんに行くとついつい買ってしまします
多いのはミステリー系ですね~
今回は東野圭吾作品が多いですが、
いつもは帯買い(文庫本等に付いているキャッチコピー)をします!
まぁ東野圭吾作品は悪く言うと無難に面白い!
写真のなかでは『白銀ジャック』が1位で、後はシリーズ系はまぁまぁ
期待をしてダメダメは東川篤哉作、本屋大賞作でドラマにもなった『謎解きはディナーの後で』
の作者ですが、先が読めるって言うか、読んでて緊張感が無いって言うか、私にはイマイチでした。
誉田哲也作はドラマ『ストロベリーナイト』の原作の『シンメトリー』と『ソウルケイジ』は、ドラマ化する前に読んだのですが、『ソウルケイジ』は結構いけてました!
写真に同じ本が2冊・・・『シンメトリー』
20冊に1度はやってしまう!読んだ本をもう一度買うってやつです
一応好きな作家さんの本は本屋さんでチェックするのですが・・・忘れているのですね~
確か2冊目は北花田のイオンの中で買ったのですが、下のフードコートで食事しながら読んでいると・・・・『あれこの話し知ってる?』
が~~~~ん
って事もしばしば・・・
さて今度はどんな文庫本にしようかな~
宅菁会ゴルフコンペ\(^o^)/
昨日はいつもお世話になっています
『宅青会ゴルフコンペ』にご参加させて頂きました
天気予報で言われていた悪天候程ではなく、
雨は雨でしたが、時よりなんだりと悪いながらに良かったのではないでしょうか?
あっ成績は最悪と言っていい位
ゴルフ難しい・・・ですね
でも、メンバーは堀さんと勝田さんでいつも仲良くして頂いてるメンバーで近況の仕事の話し等はとっても楽しかったです
来週はこのメンバー含め10名で、初の温泉旅行!
火曜日・水曜日と行くのですが、皆さん火曜日水曜日とゴルフされるそうですが、
私は水曜日仕事です・・・温泉と宴会のみの参加です
いつも楽しい事を考えてくれる会なので、どんなサプライズが有るか楽しみです
その前にゴルフ練習いっとこ~