先日の水曜日ゴルフの後、家内の実家で食事する事になり
『買物に行くので、車出して』と家内に言われ、車で帰宅する事になりました。
『陸矢~お買い物行こうぜ』
『うん
パパ行こうか!』
と満面の笑みで言われ、上機嫌
最近の陸矢君は『お手伝い』にハマっています。
買物の時はカートを押すのが、陸矢のお仕事
カートを押してくれるのは有難いのですが、あっちこっちの接触事故が
私が、カートを操作しようとすると、
『パパやめて』って怒られます!
ハイハイ
最近の口癖は、『パパいける?』
掃除の時は、掃除機の本体を持ち上げ『パパいける?』
ベビィーカーをたたんで運ぶ時は、下の方持って『パパいける?』
ご飯を作ったのを運ぶ時、キッチンに上り『パパいける?』
心が優しい陸矢君は、お手伝いが好きなのは、いいのですが
手伝わない方が早いのに
時に時間の無い時は『リク有難ういいよ』って言うのですが、不機嫌になります。
でもなるべく『陸矢君のお手伝い』を尊重してあげたいですね。
月: 2012年6月
ヨルダン戦・・・仕事進まない(+_+)
さあ~ヨルダン戦が始まりました(^_-)-☆
仕事しながら携帯電話のワンセグで、観ているのですが・・
前田のゴールから本田の2発、そんでもって香川が決めてくれて
日本のゴールラッシュ!
あかん仕事できない・・・
ガンバレ日本
このまま勝ち点3&得点を沢山とってくれ~
有難う御座いました御堂筋会\(^o^)/
いやいや、人間ってこんなにも変わるものですね~
って言うのも、『オウム真理教の事件』で捕まった菊池直子と今逃げている高橋克也
確かにあの手配写真みても、絶対に判らないと思います
恐らく間も無く逃げてるヤツも捕まるでしょう!
早く事件の解決を祈るばかりです。
さて、昨日はいつもお世話になっている、エイショウハウスさんが主宰のゴルフコンペに参加致しました。
場所は聖丘カントリー倶楽部
天候は絶好のゴルフ日和
私の場合はゴルフと言うより、おしゃべり&ビール(午前中のみ)が楽しみで・・・
成績は置いといて・・・
(コラコラ真面目にゴルフしなさい)
ほんとに楽しかったゴルフでした。
優勝は『ウィン住建』の勝田社長!
さすが、かっちゃん見事です
しかし次回のゴルフが『宅建協会』大阪本部のチャリティーコンペで、
結構大きなコンペですが・・・不安です
少しは練習行こう
今回も、有難う御座いました\(^o^)/
しんかなCITYのCITYの文字が・・・
快勝でした(^_-)-☆
昨夜はブラジルW杯アジア最終予選
オマーンをホームに迎え、見事に決めてくれました
3対0の快勝です!
私のなかで昨夜のベストプレイはこれだ~~~
前田遼一 ゴール!日本×オマーン ブラジルW杯 アジア最終予選
前田のゴールも凄いですが、その前の香川のアシスト&前田の裏への走りだし
オマーンもかなり退いて(守備的布陣)いましたが、GKとDFの間に飛び出す戦術がセオリーの戦い
まぁ見事に決まりました
次はヨルダン戦・・・イラクに引き分けているだけに、要警戒!
絶対に負けれない戦いがそこにはあるです!
がんばれ日本
家族信託
先日の日経新聞の特集で『家族信託』とありました。
『家族信託?』初めて聞くワード・・・?
信託と言えば、投資信託等自分の資産を他人に運用し、損益が発生したりする商品であったり
『信託銀行』等は個人や法人の資産を管理したり、『遺言』等に携わったりと
要するに他人に資産を提供し受益権を得るって言うのが、『信託』ってイメージです。
ちなみに話しは反れますが、『信託銀行』は宅建業の免許がなくても、宅建業を行う事が出来ます。
同じ金融業であっても、銀行は不動産の売買仲介を行う事はできません。
注:自分が持っている不動産は別ですが・・・
資産管理の一環として、宅建業の免許がなくても宅建業の行為をしてもイイんです!
(川平慈英風に・・・)
『コラコラ!さっきのブログ引きずってる・・・』
で、話しは戻りますが、『家族信託』って・・・
新聞で読む限り、一種の遺言等と同じ、相続の手法です。
これから不動産は人口統計上、余ってくる状態です。
『今、自分たちは住んでいる家があるが、親の家を相続したらどうする?』
『相続した不動産を売却したいのだが、相続人の意見が合わない場合どうすれば?』
家族相続の場合では、この様な場合でも対策の一つのなるのでは?
今の私の知識では、はっきりとした事は言えません
相続人や被相続人にとって、どの様にメリットがあるのか?またどの様なデメリットがあるのか?相続税はどの様になるのか?
少し勉強してみます
知識が付けば『不動産豆知識』でご紹介したいと思います。
絶対に負けられない戦いがそこにはあるんです!
今宵にブラジルW杯アジア最終予選
開幕のオマーン戦(日本ホーム)
絶対に負けられない戦いがそこにはあるんです!
(川平慈英風に・・・)
今日は早めに会社も締めて、家でTV観戦です。
会社早く締めていいですか?
イイんです(川平慈英風に・・・)
最終予選の開幕試合!FIFAランキングは格下かもしれませんが、
オマーンも中々の強豪国
なんと言っても大事な初戦
絶対に負けられない戦いがそこにはあるんです!
(川平慈英風に・・・)
『なんか言うねん』
ガンバレ日本!
我が母校\(^o^)/
今日のお昼から私の地元であります、
東大阪市柏田本町へ行って来ました(^_-)-☆
っと言うもの東大阪市衣摺(キズリ)4丁目にあります
『伸弘不動産』さんへおじゃましておりました。
伸弘不動産さんの八木社長は、私達の子供の頃から
この場所で不動産屋さんをしておられて、お子さんと同級生と言う事もあり
本当に今でも可愛がって頂いています。
『帆足君自分で不動産やってんねんてな~頑張りな~』って応援して頂き
事務所へお伺いしても、さすがバブルの荒波を越えて、不動産業を経営されていますので
いつも勉強になる話しばかりですm(_ _)m
恥ずかしくない仕事しなくては
事務所を後にして、久しぶりに向かった先は『我が母校』
『長瀬西幼稚園』↑↑↑
私が通っていた35年前と、ほとんど変わっていません
『長瀬西小学校』↑↑↑
沢山の友達たちと過した小学校です!
此処に立つと、昔懐かしくあり、こんな私も『一児の父親になってんな~』と考え深いですね。
伸弘不動産の八木社長や司法書士の磯部先生やいろんな人達に、
今でも力を貸して頂き、感謝・感謝の一日でした
大飯原発どう思います(*_*)
皆さんは大飯原発再稼働どう思います?
政府も、永田町も、滋賀県知事も、橋下市長も、関電も、・・・
結局なんだったんでしょうか?
まさに茶番劇
『地域の理解が再稼働には必要』って言ってたのに、結局再稼働有りきの地域の理解で
振り回させてのは国民
私は正直に申し上げますと、原発は今の段階では必要ではないでしょうか。
あくまでも今の段階です。
震災前までの関電地域の原発依存度は30%以上だったと思います
それをなんの予備力もなく、原発がなくなれば、どうなるのでしょう?
『15%の節電』・『計画停電』
私の友人が町工場の社長をしています、先日一緒に飲んでいる時に
『節電の影響はどう?』
『円高・中国シフトと来て、ここで節電は痛い・・・リストラも検討している』
当然、節電は必要ですし、私も生活の中でや、会社でも節電は意識しています
しかし、今の世の中『電気』を使わないものを探す方が少ない状態で、
中小企業や高齢者の方にとっては正に『死活問題』
こんな事をやっている間にも、原発の代わりになる発電システムの確立を早期に確立して、
来年の夏は原発に頼る事のない夏にしたいですね。
例えば、すべての学校の屋上を解放して、民間企業に貸して太陽光発電を付け売電するとか、
遊休地などで再生可能エネルギーの利用促進等
こんな茶番劇している間にも、考える事があると思うのですが・・・
今は只々大飯町でなに起こらない事を祈るばかりです。
今日から6月ですね~
なんだか『あっ』と言う間に、5月も終わり・・・
歳を重ねる度に、時間の経過が早く感じます・・・
なんかの本で読んだのですが、若い人と比べるとこれまでの経験が長いので、24時間の経過が短く感じるそうで
まぁそう言われれば、そんな気がしないでもないが
それと今年の6月・7月はスポーツイベントが、御座いますので大変です
まずは、W杯アジア最終予選が6月3日オマーン戦からスタート8日・12日と続き、
なんとか3連勝で年内で決めてくれ
野球に関しても、阪神はどうにかこうにか勝率5割をキープして5月が終わりましたが、6月に飛躍できる事に期待したいですが、
私個人的には、やはり福岡ソフトバンクフォークスの『帆足和幸』投手の復帰
『絶対に上がって来てくれ~マイナーな名前の為にも・・・』
(全くもって個人的って言うか帆足的意見)
もう一つの野球は自他共に認める『甲子園マニア』としては、予選から研究しなければ
名電(愛知県)の濱田・大阪桐蔭の藤波・光星(青森)の田村等々期待したい選手が・・・楽しみです。
そして、7月はロンドン五輪・・・
考えても寝れない夜が続きそう
(仕事しなさい)
そんなスポーツイベントが盛り沢山
『がんばれ日本代表』
『がんばれ阪神タイガーズ』
『がんばれ高校球児達』
『がんばれ日本五輪代表』
『がんばれ帆足和幸』
(ほとんど落ちになってますけど・・)