久しぶりに書き込みする『知って得する不動産豆知識』です・・・
さて、所有している不動産を売却する場合大きく別けて2つ有ります。
1・買取り
不動産業者さん等が購入する方法です
新築戸建への買い替えの下取りであったり、なにかの理由で買い取って頂いたりと理由は様々ですが、
利点は案内等で一般の方に公開する必要が無く、確実に売却ができ、スケジュールもスムーズです。
デメリットは、価格が一般の方への売却に比べ低い。
不動産業者は購入して後、商品化(リフォーム等して)し、経費(登記費用など)・利益を乗せて再販致します。
概ね一般市場価格に比べ7割~8割位の取引価格と言われます。
2・一般売却
取引相手はエンドユーザーさん(多くはそこに住む人や利用する人)となります。
利点は一般市場価格での取引ですので、上記の買取りと比べると価格は高いです
デメリットは、販売を決めた時点では、売却が決定している訳ではありません
売れない可能性もあります。
一般の方への公開が必要です。
『どちらがいいの?』とよくお客様から聞かれますが、双方にメリット・デメリットが有りますので
良くご検討されたうえで、ご判断された方が良いと思います。
先日もご遠方にいて、『大阪のマンションはもう使わないので売却したい』と相談がありました
売却プランを提出致しました。
『同じマンションで複数件物件が出ていますが、やや一般市場では時間が掛かるかもしれません』
と簡単に市場分析をして回答致しましたところ
『管理費や修繕積立金が負担になるので、買取りの方向で検討します』
とご返事頂きました。
こちらのお客様は結果的には『買取り』と言う事で決められましたが、
判断の一つの目安として、
『お金』と『時間・確実性』を比べて、ご検討者様がごちらが優先順位が高いかで判断されても良いと思います。
月: 2012年11月
仲良し会\(^o^)/有難う御座いました。
昨日、堺の不動産業者さんを中心とした
ゴルフコンペ&忘年会に参加させて頂きました\(^o^)/
な・な・なんと100名近い不動産業者さんが集まり凄い活気!
主催のウィン住建の勝田社長の顔の広さにはビックリ
開業当初から何かとお世話になっていますが、これからも宜しくお願い致します。
ゴルフでは・・・朝寝坊してしまい
エイショウハウスの浅香社長と住いるライフの坪田社長とアルモハウジングの諸戸さん!
ごめんなさい(T_T)
大阪マラソン仮装大賞(^^)/その4
大阪マラソン仮装大賞(^^)/その3
大阪マラソン仮装大賞(^^)/その2
大阪マラソン仮装大賞(^^)/その1
大阪マラソン(^^)/
いよいよ、明日25日大阪マラソンの開催です!
昨年も大勢のランナーが、うちのマンションの前を走りました
今年は神戸マラソンと同時開催!
すでに大阪市内のマラソンコースは、放置自転車の撤去等準備に入っています。
そんな中、私も久しぶりにウォーキングに大阪城に行って来ました
大阪城もすっかり秋モード!
森ノ宮の方から大阪城公園方面へ向かうランニングロードの銀杏並木も今が見ごろ
銀杏の香が・・・
城ホール横のグランドには、トラックが数台入り、明日のマラソン開催の準備
大阪城からスタートして、玉造筋を抜け、千日前→御堂筋→中之島・・・南港までの42.195KM
私の知人では、『スタイラス』の酒巻社長が走られるそうでです
マンションのお隣さんの山口さんは、残念ながら走れないそうです
明日は寒いので、充分気を付けて下さい。
忘年会
さぁ~いよいよ始まりました忘年会シーズン(^_-)-☆
今年初めての忘年会は、いつもお世話になっています大阪宅建協会北支部青年部
ベイサイドエリアチームの忘年会です。
昨年と比べ今年の忘年会は多いので、飲む量は少し控え目に・・・
(あのメンバーで控え目になる事ない・・・)
そのなこんなで早速行ってきます!(^^)!
皆さんも飲む過ぎ食べ過ぎには充分お気を付け下さい。
残念でした(>_<)
昨日は幼稚園の抽選日・・・
20名の定数に、な・ん・と
62名の申し込み
抽選の結果・・・残念落選
まぁ~私と致しましては、週に2回通える、仮入園的は方が、
うちの御曹司にはいいと思います。
少し集団生活に慣れてから、正式に入園の方が良いと思うのですが
これから沢山お友達が、出来るといいですね
今日は幼稚園の抽選日(^_-)-☆
さぁ~本日19日は、陸矢君の幼稚園の抽選日なんです
(^_-)-☆
玉造幼稚園は公立の幼稚園なんですが、年少さんのクラスもあります
\(^o^)/
しかし年少さんは、わずか20名しか入園できません
(T_T)
毎年倍率が凄いらしいが・・・・
私としては、私立の幼稚園ではなく、地元の幼稚園へ行って欲しいので
玉造幼稚園に願書を出したのですが、お友達は保育園や別の私立の幼稚園の入園が決まったりで
落選しても週2回は通園できるそうで、来年の春には幼稚園に行く事になりそうです。
振り返ると早いもので、最近赤ちゃんを見ると『あぁ~リクもこんな時期あったな~』
『リク幼稚園行くの?パパも幼稚園行きたいわぁ~』と言うと
『リクは幼稚園行く、パパはお仕事でしょう~』って怒られる始末・・・
とにもかくにも、これまで大きな病気や怪我が無く感謝です
m(__)m