寒いのに花見(>_<)

今日はうちのマンション自治会が、大阪城でお花見の会でした(^^)/
もちろん私は仕事・・・(T_T)
ちょうど出勤前に、エントランスに皆さん集合されていました。
自治会長さんが、『あれ?ホアシさん仕事?今日は参加ムリですか?』
『はい仕事なんです・・・でも今日お花見やるんですか?』
『ほとんど花散ってしまったけど・・・しかも寒いですねぇ~』
すっかりピークも過ぎてしまい、マンション住民の皆さん楽しみにしていたそうで・・・
残念ですが、自治会長さんの様に皆さんに声掛けして、たくさんの人が集まるって
たいへんな事だと思いますが、良い事ですねぇ(^^)/
うちのマンションは年齢層が高いので、コミュニケーションは特に大事!
私も協力できる点は、頑張りたいと思いますわーい(嬉しい顔)

公示地価・・・続編

先日書き込み致しました『公示地価』に関しての続編です。
大阪府で見ると、全体的には上昇地域が昨年度より増えましたが、
地域は南大阪・東大阪地域に比べ、大阪市や北摂地域に多く、
地価上昇傾向が大阪の場合、北 → 東 → 南と時計回りに上昇する傾向があります。
商業地域では阿倍野・天王寺が『あべのハルカス』・JR大阪の『うめきた』がけん引役となりました。
住宅地と違い、商業地は景気の良し悪しに敏感に反応しやすく、
又大型の開発が、有れば周辺地域は上昇傾向になります。
堺市北区では、下落地域率は42.85%上昇地域は有りませんでした。
北花田町2丁 145,000円 ← 146,000円≪下落≫
百舌鳥本町 122,000円 ← 123,000円≪下落≫
東浅香山町1丁 151,000円 ← 151,000円≪横ばい≫
新金岡町5丁 181,000円 ← 181,000円≪横ばい≫
百舌鳥西之町2丁 122,000円 ← 123,000円≪下落≫
中百舌鳥町1丁 189,000円 ← 189,000円≪横ばい≫
百舌鳥本町2丁 124,000円 ← 124,000円≪横ばい≫
※1000円未満切捨て、1㎡あたりの価格です
 全て住宅地です
住宅地は商業地と比べ、景気の良し悪し反応は遅く、
需要と供給のバランスが大きな影響を受け易いとなります。
一部の雑誌等では、『東京圏以外の地価は全て下落する』と
少し強引な論調ですが、全く違う訳では無いと思います。
民間の土地開発だけでは、極地的尚且つ散発的となりがち
官民の土地共同開発があれば、少なからず地価の維持にはなると思います。

春の交通安全週間\(^o^)/

明日から15日(月)まで春の安全週間です(^^)/
運転される皆さんは充分気を付けて下さいm(__)m
って言いますが、私は今日キップ切られましたがく〜(落胆した顔)
携帯電話を使ってしまい・・・たらーっ(汗)
『ハンドルを握るものとして安全運転に心がけ』の注意と思い
事故違反が無いように、安全運転でわーい(嬉しい顔)

桜満開でした\(^o^)/

昨日は父から電話があり、従姉妹達が花見に来るので実家によってくれと
お花見を兼ねて、お墓参りです。
2013040314590000.jpg
みんなでお散歩!
2013040315020000.jpg
石切の名所『桜坂』
勾配がきつく、ここを自転車で下るのは自殺行為・・・
しかし景色は最高です\(^o^)/
一度石切におこしの際は是非見て下さい

浦和学院おめでとう(^^♪

浦和学院さん初優勝、おめでとうございます\(^o^)/
得点差は有りましたが、中盤までは済美の展開。
今大会の私なりの総括
特に目立ったのは済美の安樂君・浦和の小島君をはじめとする
『新2年生エースの活躍』
他にも高知の酒井君・大和広陵の立田君
新2年生エースが投げて、新3年生の控え投手なり野手がバックアップする傾向
センバツも終了しましたが、すぐに夏の予選が始まります。
新1年生の入学と同時に、新しいチーム作りをし、選手権を楽しみにしています\(^o^)/

いよいよ決勝戦\(^o^)/

明日センバツ甲子園の決勝戦です\(^o^)/
私のベスト4予想は、1/4もうやだ〜(悲しい顔)
まぁ~高校野球は難しいですねぇ
明日の決勝戦は、済美としては2年生エースの安樂君が連戦で疲れているので、先制点を取りリードする状態で接戦に持ち込みたいですね。
浦和学院としては、安樂君の速球を打ち崩すのは少々難しいので、ランナーをしっかりためて後半勝負!
注目は両チームのタイプの違う2年生エースの対決野球
あとは済美の上甲監督の采配がマニアとしては気になるところ
安樂投手が先発しないって事もあるかも・・・
なんと言っても明日で最後両チームとも悔いの残らない試合をして下さい\(^o^)/
ひらめきあっ!ちなみに、私は小学校から社会人までサッカー一筋なんですが・・・
単なる趣味ですこれはわーい(嬉しい顔)

4月1日(^^)/

4月1日は『エイプリルーフル』・『新年度』と有りますが、
当社にとっては『後期スタート』の日(^^)/
前期はいまひとつ・・・もうやだ〜(悲しい顔)
たくさんのお客様に良い住宅を提供する為、再度気合い入れて頑張りますわーい(嬉しい顔)
個人的には『なにかをスタートする日』(^^)/
うぅ~んあせあせ(飛び散る汗) 
ひらめきダイエット頑張ります~
目標3キロダウンパンチ