シラー氏ノーベル賞受賞

2013年のノーベル経済学賞を受賞した
『ロバート・シラー』イェール大学教授について書き込み致します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%BC
なんで?ノーベル賞?なんで外人?・・・
実は不動産にはとっても関係の深い人物なのです。
我が日本では、不動産の公的な価格と言えば・・・
『公示地価』・『路線価』等が有りますが、これらは市場とは少しずれがあります。
米国ではの「S&Pケース・シラー住宅価格指数」を作り上げた。
これは、全米の主要都市圏における一戸建て住宅の再販売価格動向を示す指数
https://ja.wikipedia.org/wiki/S%26P%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%BC%E4%BD%8F%E5%AE%85%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%8C%87%E6%95%B0
実はこの方アメリカのバブルを予期し、『根拠なき熱狂』を出版し警告
行動経済学を基に作り上げたものである
※著書は読んでいません。
つまり日本の公な価格と違う点は、『心理的要因』を加味していると言う点です。
例えば『〇〇地域ここ数年では、犯罪数も減り、育児に良い環境整備が整っている』
と有れば、『安心』が得れ、心理的要因もプラスになります。
ここは大きな違いです!
日本版のケースシラー住宅指数があれば、より安心して買う人・売る人にも良いとは思うのですが・・・
今回のノーベル賞受賞で注目を集め、導入の方向に向いてくれる事を願います。

消費税8%導入後の方が・・・その2

昨日に引き続きです。
昨日の書込みでは『買う人』で書き込み致しました
今日は『売る人』目線で私なりの見解を書き込み致します。
昨日の中でもありましたが、所有者[売主]が個人(課税業者ではない)の場合には
消費税自体が掛かりません、つまり非課税です。
しかし消費税が上がる事によって、一時的には需要(買う人)の購入意欲は下がります。
意外と売主が個人の場合は非課税って事を知らないのが現状です。
需要の購入意識が低下 → 物件の問い合わせが低い → 案内件数が減る → 成約が減る
しかし住宅、特に中古市場の場合は、消費税だけで決める訳ではありません。
当社のお客様でもよく勉強されている人は
『消費税が上がっても良い物件があれば、今焦る必要はない、じっくり検討したい』
増税後の住宅ローン減税や現金給付を勘案する人も多いとは思います。
良い物件とは、『築浅だから良い』・『角地だから良い』・『南向きだから良い』・『駅に近いから良い』
一見万人受けするだけでは有りません。
例えば、築年数が相当経過している物件でも、リフォーム提案と併せて行えば、検討できるかもしてません。
この地域限定で探しているが予算は新築には届かない等、様々な理由でお家探しを行われます。
消費税が増税後は、確かに需要が低くなりますが、『ゼロ』ではありません
少ないお客様で成約出来る様にしなければなりません。
私が中古住宅市場で一番気になるのが、増税間際です。
『土地』・『築年数が経過した中古住宅』ではなく、『築浅物件』です。
築浅物件を検討される人は、比較対象が新築物件が多いです。
『あの新築物件と比べて立地が良いとか費用が低いとか』
言った理由で検討される方が多いのですが、
増税間際になると新築業者さんも『消費税上がる前に売ってしまえ!』
価格を下げたり等の対策をとられます。
比較検討していたお客様にしてみれば、
『安くなるのであれば新築にようか!?』となり易く
築浅物件が少し鈍る恐れがあると思います。
『売る人』が、又私一個人が、出来る事ではありませんが
『個人が売主の不動産は非課税』って事を広く知って頂く必要はあると思います。

消費税8%導入後の方が・・・その1

消費税が導入されると住宅市場はどうなるのでしょうか?
『買う人』・『売る人』に分けて書き込み致します。
『買う人』は当然4月1日以降に購入されると現行の5%から8%となります。
しかし、全ての不動産が課税されるのでは、有りません。
非課税の物件とは・・・
[1]土地(古家付は確認要)。
[2]土地と建物では、総額から土地価格と建物価格に分けて、土地価格。
[3]中古戸建で課税業者でない一般の人が売主(所有者)の物件。
代表されるのは上記の3つです。
(他にの非課税になるのもありますので詳しくは税務署又は税理士に確認下さい)
新築請負工事に基ずく場合は9月30日以前に締結した契約で
引渡しが平成26年4月1日を超えても、5%の課税となります。
消費税だけを見ると当然3月31日迄に買った方がお得なんですが・・・
今回の増税後の対応と『住宅ローン減税の拡充』・『現金給付』が有ります。
4月1日以降に購入した場合でも、住宅ローンや現金給付等で増税分より
恩恵を受けれる方もおられます。
尚、私達不動産業者が頂く仲介手数料等は、増税に伴い消費税が上がりますので要注意!
新築分譲地の場合等は、増税後にキャンペーン等のサービスが有る場合も有ります
(ちなみに増税分を金銭的サービスは出来ません)
増税後は広告にも要注意です!
現行の表示は消費税込価格での表示が義務付けられていますが
増税後は総額表示でなくても良くなります。
一見増税後の方が物件価格が安くなった気になりますが、
諸費用明細等で最終的には物件価格が高くなりますので要注意です。
『売る人』はその2で・・・

本日は事務所にカンヅメ(ーー;)

本日は丸一日事務所から出れません(T_T)
お客さんの物件資料作成
販売報告書作成
ホームページ・ポータルサイト更新
契約書見直し
それと・・・決算書のデーター整理
毎年この時期に『なんでもっと前にやらんのやろ?』って思います(T_T)
はぁ~~外出したい(ーー;)

今日は良い天気でしたねぇ\(^o^)/

今日は『体育の日』でも私達の年代って体育の日と言えば
10月10日exclamationですねぇ
なんでも10月10日が気象観測上一番雨が少ない日だったそうで
東京オリンピックの開催日も一番雨が少ないって事で10月10日にしたそうですメール
今年は東京オリンピック招致も決まり、『スポーツ』って事に皆さんが感心を持ったのではないでしょうか?
ところが・・・残念なニュースも・・・
アトランタオリンピックで『マイアミの奇跡』と呼ばれる
サッカー五輪代表があの王国ブラジルを破った時のキャプテンでエースの
『前園真聖逮捕』のニュースは・・・
私達の世代で前園と言えば、まさに天才!
だけに残念ですもうやだ〜(悲しい顔)

阪神残念(T_T)

CS阪神タイガース・・・残念な結果となりましたもうやだ〜(悲しい顔)
本当に短期決戦に弱いバッド(下向き矢印)
今年は『西岡』や『藤浪』も加入して
リーグ戦で本当に期待していたのですが・・・
クライマックスになると断然勢いの有るチームがかなり有利
やはり広島の勢いは止められなかったふらふら
私は自他共に認める『高校野球マニア』マニア目線で見ると
この『勢い』って言うのは本当に怖いです。
今年の夏の『前橋育英』初出場で優勝
まさに前橋育英さんには悪いですが、勢いと言う強い味方を付けれたのが優勝への大きなカギとなりました
おっと・・・阪神の話題やったあせあせ(飛び散る汗)
元へ・・・
しかし阪神は最後の最後で桧山の2ラン
22年間お疲れ様でした!

だんじりだぁ~(^^)/

秋祭りの佳境に入りました(^^)/
取引のある売主さんから依頼を受け
『高石市東羽衣7丁目』の新築分譲の販売が本日からスタート
しかし!高石市周辺は秋祭りわーい(嬉しい顔)
だんじりが現場前を通ります
新金岡第8次 012.jpg
今日は子供さん達が曳かれるミニだんじり(^^)/
新金岡第8次 013.jpg
保護者の皆さんもたいへんだぁ\(^o^)/

地下鉄が~~(T_T)

昨夜は東大阪市立柏田中学校の後輩が
谷町4丁目でお店しているとの事で同級生5名で
お邪魔する事に\(^o^)/
集合は20:30お店に集合なんですが、
事務所は出たのは20時過ぎ・・・
『悪い少し遅れるわぁ~先にやっといてm(__)m』
私の予定では遅くても21時には到着予定が、
電車新金岡出た瞬間に車内アナウンスが
『只今、中津・西中島南方間で線路の不具合により運転を見直しております』
『はぁ?まぁ直に運転再開するやろ』
ところが北花田駅で停車したまま、同じアナウンスの繰り返し・・・
暫らくすると、とりあえず長居までは行くそうですが
その先はいつ再開するか判らない。。。
JR北海道の事もあるのであまり無茶はイカン!
仕方なく長居からJRに乗り換え天王寺まで
天王寺から谷町線で谷町4丁目まで、
結局到着したのは22時近く(ーー;)
電車にも乗り遅れたけど飲み会の雰囲気にも完全に乗り遅れたもうやだ〜(悲しい顔)
しかしJR長居は初めての乗車(^_-)-☆
たまにはいいかぁわーい(嬉しい顔)

遅いですが・・・

今月1日に神奈川県で起きた『村田奈津江さん』の事故・・・
線路内で蹲っていた男性を救助して亡くなられた『村田奈津江さん』
なんでもお父さんと一緒にいて、お父さんの制止を振り切り助けに行かれたそうとか
もし私が同じ場面に遭遇すれば、どうでしょう助けに行くでしょうか?
もちろん私の家族が線路内で蹲っていれば助けに行きます。
全くの赤の他人ってところが判断を躊躇させるのでしょう。
人の命には重いも軽いもないのは判っているのですが・・・
村田奈津子さんも恐らく少しでも判断が遅ければ、助けた人もどうなっていたか?
この事件を知って私は自分の心の狭さを知りました。
村田奈津子さんのご冥福を祈りながら
考えさせられる出来事だと思います。

やはり世界一だわぁ(^_-)-☆

昨日は仕事が休みって事は・・・
御曹司と一日遊ぶ日です\(^o^)/
毎週水曜日は体操教室に通うのですが
昨日は朝から大雨警報が大阪市内は出ていましたので
教室に向かう前に電話があり『今日はお休みですバッド(下向き矢印)
ありゃ~もうやだ〜(悲しい顔)
しかし外は天候回復に向け曇り空から時折太陽が晴れ
とりあえず・・・大掃除だぁぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
そんな事で陸矢君と大掃除あせあせ(飛び散る汗)
(手伝いしているのか邪魔しているのか?)
遅めのお昼ご飯食べて、『りく公園でサッカーしようか?』
『おう!わーい(嬉しい顔)
ひらめきリクの自転車で行く』
って事で公園までマイチャリで出発!
2013101013330000.jpg
最近では少しの坂道でも自分で漕げる様になりましたもうやだ〜(悲しい顔)
公園では同じ幼稚園で同じマンションの男の子と
たまたま一緒になったのですが、やはり我が子が一番かわいい揺れるハート
昨日は2人でいい気分(温泉)温泉に行き、ご飯食べて速攻で2人爆睡眠い(睡眠)
朝起きると家内から・・・
『あんたら私の事忘れてないちっ(怒った顔)