宅建協会でたいへんお世話になっています
初芝住販の片岡社長から
『ほあぴょん登山いけへん?』と昨年の懇談会時にお誘いを受け
『は~~~い!』※半分酔っています
って事で昨年10月に『六甲山』に続き、1回お休みさせて頂き
3回目は『金剛山』へ登る事になりました
いつもの宅建協会メンバーと友人たちでトライです!
今回は『YouTube』の撮影して頂きました(^^)/
沢登りで金剛山の山頂へ行ってみました
今回の登山ルートは沢沿いに登る別名『蟻地獄』ルート・・・
ってオイオイ『蟻地獄』ってどんなんだぁ~~~~
いざスタートです!
月: 2015年5月
再び広島(^^)/
3月に売主さまとご一緒に広島の物件売却の打合せで
広島に出張致しました(^^)/
販売開始から2週間で販売提携業者さんから
『購入申し込み入りました』と連絡がありました。
業界用語で『買付証明』と言います。
買付証明・・・契約条件等を提示して交渉致します。
※契約ではありません
諸々の交渉を経て、無事契約となり
決済の為に広島へ行って来ました(^^)/
8時前に自宅を出て、広島着が10時少し過ぎ、売主様と待ち合わせ場所まで30分
決済場所までそこから30分、11時からの決済。
12時に決済が完了して、抵当権抹消銀行まで移動。
14時抹消銀行で手続き完了致しました(^^)/
で・・・売主様と無事決済祝いでカンパイ!
昼間から美味しいお酒を頂きました
ホント販売から決済までスムーズに進み、無事取引が完了致しました事を
売主様だけでなく、販売提携業者さんや移動まで面倒みて頂きました司法書士の先生
関係各位さま有難う御座いましたm(__)m
運動会(^^)/
運動会と言えば、秋のイメージですが
堺市・高石市は今日と明日運動会を実施する
小学校が多いみたいです(^^)/
秋になると地域のお祭りとか、イベントも多いのでなのでしょうか?
しかし、小学校1年生はたいへんですねぇ
ようやく小学校にも慣れ始めたところで大きなイベント
保護者の皆様のなにかと気苦労も多いのでは?
天気も良いのでくれぐれも熱中症にはお気を付け下さいm(__)m
PL学園が(T_T)
あのPL学園が来年度新入部生を受け入れしないそうで・・・
PLと言えば、『逆転のPL』『KKコンビ』『最強』『死闘17回』と
数々の異名でしられ、高校野球史上でなくてはならない高校である事と同時に
『暴行事件』『いじめ問題』と悪い事も多いと言えます。
確かに桑田清原時代は『全寮制』で上下関係の厳しさ等が教育の一環が
PLの強さの秘訣だったかもしれません。
(良い事とは思いませんが・・・)
しかし時代は変わり、PLの名前に魅かれ進学する子供達が
先輩後輩の関係から不祥事を引き起こし、
それを止める事が出来なかった野球部の顧問たちの責任は大きいと思います。
生徒の不祥事では無く、その環境を造った大人の責任で
最後になるかもしれないPL学園は2016年を2年生12名だけで戦う事になってしまうそうです。
昨年の大阪大会決勝戦 大阪桐蔭VSPL学園はある意味考えさせられる決勝戦だったのでしょう。
監督は不在で野球の知らない校長先生がサインを出すのではなく、
選手がベンチからサインを出す事に・・・・
しかし!PLの卒業生でだれかいないのでしょうか
私のもう一つの心配は『大阪桐蔭裏金問題』です。
こんな事で大阪桐蔭が第2のPLにならない事を切に願っています!
最後にPL学園の現野球部の皆さんは、今後のPL野球がどうのとか関係なく
どうぞ高校野球を目一杯楽しんで下さい
阪神の交流戦(^^)/
またもや塚本(^^)/
火曜日は恒例の『順水会』(^^)/
いやホント堺市支部の私をいつも誘って頂き有難う御座いますm(__)m
少し遅れ気味で塚本へ
遅れて行くとテンションがたいへんな会なんですが・・・
今回は中華料理
会場に着くとやはりテンションが・・・
ほとんど皆さん西淀川区の業者さんばかりの会ですが
なんと言っても勢いがスゴイ!
大阪宅建協会の中でも恐らく結束力はナンバー1
仕事の話しからプライベートの話しまで大盛り上がり(^^♪
大阪宅建協会の三尾副会長を中心に、毎回楽しい飲み会でした
2次会では、多少のトラブルが御座いましたが
毎回の事なのでヨシとしましょう
順水会に参加する度に思うのですが、堺市支部の青年部もこれ位のノリが必要では・・・
あっ!尾藤さん~~~北支部評議委員入りおめでとう御座いますm(__)m
芦屋まで(^^)/
夏ですか・・・?(ーー;)
昨日はホント暑い一日でした
いつもの様に御曹子くんは幼稚園が午前中まで
11時30分にお迎えに行き、園庭解放で30分間走り廻っていました
すっかり汗だく・・・
お昼ご飯を済ませ、いつもの様に
『公園行こう~~』
『さすがにお友達公園には夕方と違う??』
『行く!!!!』
・・・って事で公園に行きましたが誰もおらず
別の公園に行くことになりましたが、そこにもお友達だれもいなかったので
公園で2人で『おやつタイム』・・・
そこに中学生?くらいの男子10名くらいがサッカーを始めました
しかもガチな感じのサッカーを・・・
おかげで公園では遊べません
食べたモノはそのままゴミになり、公園は彼らが独占、しかも『下手くそ』過ぎて話になりません。
撃つシュートは的外れ・・むしろ危険かも・・・
余程注意をしようか?と思いましたが、御曹司くんも『帰る』と言い出したので
そのまま放置して帰りましたが、やはり注意した方が良いのでしょうか??
今までは幼稚園終わってお昼食べてから、公園に行っていましたが、
これから気候が暑くなると、どうしても夕方に公園に行く事になります
そうすると、中学生たちが公園を占拠する事になると、満足に遊べない気がするのですが・・・
反面、中学生たちもサッカーが好きでやっているだけあって、満足にボール蹴れる場所がないのは、少し可哀そうな気がします(T_T)
やはり子供は外で遊ぶのが一番!
これからは熱中症に気を付けて遊びましょう
正風会病院~完成まじか(^^)/
大阪はこれから・・・
今週の話題はなんと言っても『大阪都構想反対多数』の話題が中心ですねぇ
5月17日に行われた住民投票に行って来ました(^^)/
17日は契約があったり、お客様宅へ訪問が有ったりでバタバタ
朝早くに投票場へ
いつもの選挙と比べ、投票に来られてる人が多かったですねぇ
仕事中も気になっていましたが、結果は23時頃に『反対多数』の結果が・・・
かなりの僅差で都構想は否決されました。
橋下市長も政界から引退を表明
橋下さんの会見での笑顔に潔さを感じました。
「ちなみに私は橋下市長には多少批判的な感情を持っていましたが」
この住民投票で言えるのは、必ずしも反対派が勝利した訳ではないって事です。
大阪には改革が必要だって事ではないでしょうか?
これが大阪市だけでなく、大阪府で住民投票を行ったら別の答えが出たのかも知れません
橋下市長の様な強いリーダーが大阪には必要なんですかねぇ(^^)/