先日法人のお客様からのご依頼で『ウラナンバ』の店舗物件の調査の依頼がありました(^^)/
なんでもここ数年で急激に伸びた人気スポット!『ウラナンバ』
以前は『おっさんが行く店』のイメージでしたが
最近では、お店もちょっとお洒落な若い子が入り易そうなお店に変っていました
私の小学校の同級生が、道具屋筋でお店を出しているので、情報収集に行く予定が
なんでもインフルエンザ全開らしく・・・
断念
近隣の雰囲気や夜間ではなく昼間の人の流れ等を現地視察
そんでもって観光客に紛れて、大阪の笑の聖地『なんばグランド花月』へ
もちろん観覧に行った訳ではありません
実は私・・・大阪人でありながら・・・
なんばグランド花月に見に行ったのは1度きり・・・
(しかも小学生の頃)
案外地方からの観光客の方が観に行ってるかもしれませんねぇ
大阪人として今度は観覧に行きますm(__)m
月: 2016年2月
御曹子の誕生日(^^)/
今日2月19日は、我が家の御曹子『陸矢君』の誕生日
今日で6歳
本当は今日お祝いですが、水曜日に玉造幼稚園でお誕生日会をしてもらい
お昼からおじちゃん達と私の妹が来てくれて、細やかな誕生日パーティー
毎日一緒に居れば気付かない事も多いですが、もうすぐ小学生になるので少しはおにいちゃんになったのかなぁ?
まだまだ、幼稚な部分が多くて、
朝起きて抱っこだの・・・
ぼんやりしてる時間が多いだの・・・
なにかで勝負して負けるとスネルだの・・・
勉強も頑張り過ぎて、イライラするだの・・・
でも
お友達も多くて、だれでも分け隔てなく友達になれる事や
人にゆずる事もイヤな顔しないで出来る事や
『やる事をやって遊ぶ』をちゃんと出来る様になったり
着々とかっこいい小学生になってきました(^^)/
これからの成長が楽しみな6歳の誕生日でした
陸矢君誕生日おめでとう!!
確定申告始まりました(^^)/
平成27年度の確定申告が2月16日~3月15日までの期間で始まりました。
例年この時期は税務署だけでなく、法務局等も人でいっぱい・・・
不動産で言えば、昨年度中に『売った人』は、譲渡益が発生する人はもちろん
譲渡損益が発生する人も確定申告された方が良い場合もあります。
準備しておいた方が良いモノリスト
(1)買った時の契約書及び領収証
(2)工事等行った場合には、契約書等
(3)登記や仲介手数料等の領収証
(4)売った時の契約書
(5)売った時の経費[仲介手数料]等
確定申告に行く前に一度税務署等へ電話で相談された方が良いと思います。
『買った人』で住宅ローンや親族から資金援助が有った場合には確定申告が必要です。
住宅ローンは要件を満たせば、住宅ローン減税を活用できます。
忘れがちなのは、資金援助を受けた場合です。
税務署で必ず確認して頂いてから必要な人は申告お願い致します。
単行本(^^)/
いつもの朝の風景(^^)/
JR八尾です!
清原さん・・・(>_<)
ホント残念です
連日報道されています『清原容疑者麻薬事件』
私は自他共に認める『高校野球マニア』
そんな私が高校野球好きになったのが、PL学園VS池田戦
1983年夏 PL学園-池田
未だに記憶にあります!
長崎のばぁちゃんの家でテレビ観戦していました。
1年生KKコンビの大活躍で7対0で優勝候補の池田を撃破
その後のプロ野球での活躍・・・
ホント残念でなりません
もうすぐセンバツも始まる時期に、高校野球マニアの私としては・・・
選手権もそうですが、繰り返し放送されるPL学園のシーンも見る機会も少なくなりそうです
【最強の打者】PL学園 甲子園は清原のためにあるのか! KKコンビ
『甲子園は清原の為にあるのか~~~』
あの台詞が忘れれません
せめて真相を明らかにするのが清原の現状出来る事ではないでしょうか。
生活発表会(^^♪
宅地建物取引士(^^)/
昨年4月に施行されました『宅地建物取引士』
以前は『宅地建物取引主任者』と言ったました
『宅建』と言った方が判り易いかも・・・
全国で車の免許についで、受験者数が多い『国家資格』になります。
『主任者』から『士』へレベルアップです
「コラ!ドラクエみたいに言うな」
不動産業者にとっては重要事項説明の作成及び説明を行います。
また不動産屋さんには無くては成らない資格です。
宅建の資格は各都道府県で行い、大阪では5会場くらいで試験行っていると思います(^^)/
試験に合格すると、試験を受けた都道府県知事は免許を交付致します
免許更新は5年に1度、1日みっちり講習を受け、試験等はありません(^^♪
私は兵庫県在住の時に宅建の試験を合格しましたので
兵庫県で更新を致します
「ちなみに都道府県を申請すれば変更する事可能です」
宅地建物取引士の免許更新へ兵庫県まで行って来ました\(^o^)/
主任者から取引士へ法改正があって初めての更新・・・
5年前からの法改正点を中心に一日べったりと講習受けました
まぁ~睡魔との戦い
2月3日は・・・\(^o^)/
2月3日は私が産まれた日・・・
俗に言いますと『誕生日』
「俗に言いません!」
水曜日って事もあり、家でゆっくり過すつもりでした。
朝いつもの様に幼稚園へ送り、
『パパ今日休みだからお迎え来るねぇ~~』
家に帰ると、嫁さんから
『小学校にリクと入学準備で行かなあかんねん』
あら??
まぁ~お酒飲んでゆっくり寝よう
すると・・・電話が・・・
いやな予感
事業協同組合さんからでした・・・
『帆足さん今日無料相談会当番ですよぉ!』
『えぇ~~~~~~』
忘れてた、って言うより知らんかった
って事で急ぎ事業協同組合まで
なんだか損した誕生日でした