先日宅建協会の打合せで、評議委員の先輩が
『お昼ご飯食べながら打合せしよう!』って事になり
堺市駅のスーパー玉出で待ち合わせ・・・
??うん??あんな所にご飯屋さんあった????
まっ・・・まさか!お惣菜
とりあえずスーパー玉出まで
既に先輩は来られていまして
『帆足君ここの店しってる?』
えぇぇ~~~なにここのお店!
場末の的な・・・
先輩に言われなければ、絶対に入っていない
『ここの店めっちゃ美味いねん!』
『12時30分時点でお昼のメニュー完売!』
お魚料理が中心の定食メニュー構成
店内はカウンターのみ
先輩が事前に予約を入れて頂いていたみたいで
お刺身定食を頂きました
しかも・・・
絶品に美味い
さすがはグルメ先輩!
(いやいや!お惣菜って疑ってたやん)
お味噌汁のとっても美味しかったです
また今度行こう!
月: 2016年11月
生活発表会(^^)/
たっくち運動会(^^)/
勤労感謝の日(^^)/
本日は勤労感謝の日!
我々お客様が相手の業界は無論祝日はお仕事
水曜日(定休日)が祝日ならもちろん営業日となります
特に勤労感謝であろうが・・・
なんて思いながらいつもより早めの出社
御曹子君はマンションの子供会で『キッザニア甲子園』へ
会社で事務作業を行っているとラジオから
『勤労感謝の日って、勤労している人に感謝する日なんですかねぇ』
『いやいや!勤労できる事に感謝する日でしょう!』
あっ!
私は今まで勤労している人を感謝する日と思っていました
でも、勤労できる事を感謝する日なんですねぇ
違うかもしれませんが・・・
まぁ日本人らしい考え方ではありますが・・・
この際、仕事するならメガティブよりポジティブで行こう
真田丸クライマックス(^^)/
うなぎ屋さん
ブログの戦略と意義
先日とある会社さんの社長とお話しする機会があり
『帆足さんの会社ってホームページ有りますか?』
『はい!有りますよぉ~~』
『ブログやられてます?』
『はい!やっています!ボチボチですが』
『意義や戦略考えてやられています?』
『・・・いいえ全く』
なんでもブログで充分儲かるそうです
確かにうちのブログと言えば・・・
『うちの御曹子の事』・『宅建協会の事』・『新金岡の事』・たまに『不動産の事』
全然ブレブレやん!
もう少し戦略的に捉えてブログに意義を見出さないと
なにがいいのやら