土壌汚染

大阪府豊中市の国有地を『森友学園』の土地取得に関する一連の報道観て・・・
国有地の払い下げと言えば・・・
国が所有している土地を競争入札によって、民間等へ売却する事ですが
鑑定価格9億5600万円が1億3400万円で森友学園に売却された問題
経緯等は取り敢えず別として
8億円以上のゴミ処分費が掛かるのが事由らしいですが・・・
そもそも、土地を売却する際に土壌汚染や今般のゴミ問題にしても
土地に瑕疵[法律用語で言うキズの事]がある場合は
通常売主(この場合は国)が対策を行い、正常な状態で売却するのが
不動産取引では通常行われる取引です。
※通常であって売主買主双方合意であれば瑕疵を負った状態でも取引は可能
なぜなら『瑕疵の状態』になったのは、売主の責に帰するので
瑕疵の状況等は通常売主が把握しているからと言う考えです。
ちなみに東京都の豊洲問題も東京ガスが土壌汚染を除去する義務がありますが
一連の報道を観ていると、当初は東京ガスが当該敷地の土壌汚染除去行い、東京都が護岸工事を行うとの契約だったのが、東京ガスが土壌汚染工事に膨大な費用が掛かるので、途中まで行い土地の取引し引き渡すとなっていたそうですが・・・
この問題も同じです
『売主が土地の瑕疵を修復する』と言いた原則が崩れ
豊中の土地では、費用が8億掛かるからそれを差し引く
豊洲の土地では、費用が膨大になるのであとはすいません
※報道による推測ですので・・・
土地取引を行う場合で我々宅建業者は土壌汚染や土地の瑕疵について取引を行う前に調査を行います。
土地に瑕疵がある疑いがある場合には
『売主は土壌汚染調査や瑕疵を調査し、土壌汚染や瑕疵がある場合には、売主の自己負担をもって、修復し引渡しする』
『但し、土壌汚染除去や瑕疵の修復に過分な費用を要する場合や過分な日数を要する場合には、本契約を白紙解除する事が出来る』等の特約条項を設ける等のリスクヘッジを条文に入れるのが、通常の取引ではあります。
※あくまでも通常であって双方合意であれば瑕疵があっても取引できますが
価格算出や取引の経緯にも問題はあるのでしょうが
ここでは、契約するうえでの問題点をすこし書込みさせて頂きました

授業参観でした(^^)/

今日は玉造小学校の授業参観でした\(^o^)/
1年生の最後の参観日
幼稚園からの友達や小学校になって新しい友達と
学習環境や生活習慣環境が大きく変わった1年でした
朝、『今日パパ参観観に行くねぇ』
『うん!』と嬉しそうに答えてくれました
事務作業が残っていたので、取り敢えず会社へ出勤
13時45分からでしたので13時に自宅へ帰る予定でしたが・・・・
なんと!地下鉄御堂筋線が人身事故で運休もうやだ〜(悲しい顔)
12時10分頃に新金岡駅で待機していましたが・・・
12時30分過ぎても券売機が『販売中止』
こらぁダメちっ(怒った顔)
車で家に帰る事にしました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
自宅に着いたのが13時20分
10分で昼食済ませ
いざ!学校へダッシュ(走り出すさま)
算数チームや昔遊びチーム・英語大好きチームに縄跳びスーパーキッズと
いろんなカテゴリーに分れ、練習したみたいです。
我が家の御曹子は、音読チームで国語の教科書を順番に音読しました。
1年間で成長した事の発表では『1学期は計算遅かったけど、早く計算できる様になりました!』
クラスでもたくさんの友達に恵まれ、あだ名も『ホアッシマン!』と
担任の先生に命名した頂いたそうです(^^♪
帆足君は友達が困っていても、助けれくれたりするので
そう言った意味で命名して頂いたそうです。
授業が終わり、教室の入口で待っていると
『ホアッシマンのお父さん?』って定着しているみたいです
ちなみに私の小学校の時のあだ名は『ほあっさん』でしたが・・・
1年間なんの問題もなく、無事成長してくれて感謝ですm(__)m

御曹司君お誕生日でした(^^♪

昨日2月19日は我が家の御曹子君の7回目の誕生日(^^♪
いや早いものですねぇ~~~
おじいちゃんとお祝いしてもらい、本当に楽しそうでした
7歳になり、最近言訳が多くなったり、口ごたえする様になったり
すこし生意気になってきたけど・・・もうやだ〜(悲しい顔)
私があぐらかいて座っていると、ちょこんと膝の上に乗ってきたり
朝起しに行くと、抱っこじゃないとリビングに行かなかったりと
まだまだ、幼稚さが残る御曹子君ですが、
友達も多く、学校の勉強も頑張っているみたいでわーい(嬉しい顔)
もうすぐ2年生!
健康でスクスク育ってくれて、ありがとう\(^o^)/

インフルエンザ(T_T)

うちの御曹子君が木曜日学校から帰って熱が出たそうで・・・
うちの家内が『とりあえず明日病院行ってみる』
夕方家内から連絡があり『インフルエンザでしたもうやだ〜(悲しい顔)
なんでも小学校も学級閉鎖になったそうで・・・
木曜日の夜はかなり熱でしんどそうでしたが、昨日の夜はそうでもない感じ
今日の朝には平熱まで下がりやれやれたらーっ(汗)
ところが・・・
家内にうつったみたいで、朝からしんどそうでしたもうやだ〜(悲しい顔)
私は本日の段階では全く大丈夫!
万が一って事もありますので、本日のお客様はキャンセルして頂き
明日はどうしようかなぁ(*_*)
皆様もとうぞお気を付け下さい

45歳になっちまった(^^)/

2月3日(金)は恥ずかしながら私の45回目の誕生日(^^)/
四捨五入で50の大台に手が届きますもうやだ〜(悲しい顔)
朝いつもの様に起床すると御曹司君が『今日はパパの誕生日やろ!おめでとうわーい(嬉しい顔)
『パパの誕生日やし、節分やし、じぃちゃん家行くし・・・忙しいなぁ~』
実は先日義理の父から連絡あり
『近くの神社の節分祭に行くけど、一緒にどうや~?』
って事で誕生日は置いといて、節分祭に行くことに
DSC_0224.jpg
たくさんの参拝者が・・・
取り敢えずお神酒を数杯頂きバッド(下向き矢印)
ぜんざいも頂き、恵方巻きも頂き、そのうえ義父行きつけのお寿司屋さんでちゃんこ頂き
お腹いっぱいの45歳でした(^^)/
ちなみに45歳の誓い!ずばり禁煙ですわーい(嬉しい顔)
がんばります

図書館いいですね(^^)/

うちの御曹子君は毎年冬になると『しもやけ』に悩まされますもうやだ〜(悲しい顔)
ほんとうはグランドで遊びたかったそうですが・・・
今年のしもやけがかなり酷くバッド(下向き矢印)
室内で遊べる所・・・って事で大阪市立中央図書館へ行く事にしました(^^)/
DSC_0221.jpg
『ブンダバー』って猫ちゃんの本と
『いつのまにか探偵』と謎解きの本と
『学校のひつみの通路』?だったかなぁ~って言う本と
『ちびまるこちゃん』の4コマ漫画を借りて来ました(^^)/
本選びが難しく・・・
まずは御曹子が興味ありそうな本を選択します。
『昆虫・乗り物等はイマイチ・・・』
次に挿絵が少なすぎるのや多すぎるのはNG
次の漢字にルビを振っている本(全ての漢字ではないので選択)
ブンダバーを最初にあたえ本読みの最中に本を検索(^^)/
特にハマったのは『いつのまにか探偵』(^^♪
家に帰ってから、家内を交えて推理合戦るんるん
本を読むのは嫌いな方ではないので、本を音読して間違っている感じの読み方等注意しながら
家族みんなで話し合い、考え、とってもいい日になりました(^^♪
図書館っていいですねぇひらめき