4月14日金曜日に『白ハト食品工業創業70周年』のパーティーに行って来ました(^^)/
白ハトグループと言えば・・・
スイートポテトの『らぽっぽ』やタコ焼きの『くくる』を運営する大阪を代表する企業
そんな食品会社と私との関係ですが、遡る事1日前
宅建協会堺市支部の先輩から『帆足君白ハト食品って知ってる?』
『いやすいません・・・無知で』
『知らんかぁ~上海万博で大きいタコの模型持って行った会社やねんけど・・・』
『???食品会社ではないのですか?』
『食品会社やで?スイートポテトのらぽっぽとか!』
『らぽっぽは知っていますけどタコの模型?』
いやいや先輩説明下手過ぎます
『いや実は70周年の記念パーティーあるねんけど行けへん!明日』
『え~~~明日~~~』
『吹田スタジアムで!』
『それは超興味ある!行きます是非』
ここで私と白ハトグループさんが繋がりました
「いや白ハトさんはあなたとの繋がりないで・・・」
吹田スタジアムと言えば
万博公園にあります
初!吹田スタジアムです
スタジアムはフィールドとスタンドが近い!
これは試合観て見たいです
白ハトさんのパーティーは次に書込みます
月: 2017年4月
新金岡団地の新しい形(^^)/
今回の『不動産豆知識』では、新金岡団地にスポットを当ててみます!
実は先日4年前に弊社仲介で新金岡第六次住宅(新金岡町4丁3番)をご購入頂きました
お客様から連絡を頂きました!
『引越しする事になりましたが、【売る】か【貸す】か迷っている』
ご購入頂いた時にはリフォームが必要な状況でしたが、立地場所と2階部分って事もあり
フルリフォームをしてお住まいになる事に
リフォームはお客様が思考錯誤しながらされました
従来の間取りと全く違います(^^)/
なんとカウンターキッチンにされていました!
新金岡団地で3LDKタイプのお部屋で初めて観ました
リビングもTV収納等工夫されています
今まではリフォームする時には基本の間取りから、そんなに変更する事を考えずに古いモノから新しいモノへ
しかしそれでは・・・中々今の生活基準には合わないかもしれません
新金岡の団地=古い、住み難い
昭和40年代の建物である以上、区分所有建物は建替え等
建替え決議が必要です
実際、建替え決議が可決するには多くのハードルがあります
であれば、専有部分を今の生活レベルに併せて行かなければなりません
今回のリフォーム例は一例ではありますが、新金岡団地の有り方も考えなければなりません
少しづつですが、不動産豆知識で書込み致します(^^♪