宅地建物取引士(^^)/

昨年4月に施行されました『宅地建物取引士』
以前は『宅地建物取引主任者』と言ったました
『宅建』と言った方が判り易いかも・・・
全国で車の免許についで、受験者数が多い『国家資格』になります。
『主任者』から『士』へレベルアップですわーい(嬉しい顔)
「コラ!ドラクエみたいに言うなちっ(怒った顔)
不動産業者にとっては重要事項説明の作成及び説明を行います。
また不動産屋さんには無くては成らない資格です。
宅建の資格は各都道府県で行い、大阪では5会場くらいで試験行っていると思います(^^)/
試験に合格すると、試験を受けた都道府県知事は免許を交付致しますぴかぴか(新しい)
免許更新は5年に1度、1日みっちり講習を受け、試験等はありません(^^♪
私は兵庫県在住の時に宅建の試験を合格しましたので
兵庫県で更新を致します
「ちなみに都道府県を申請すれば変更する事可能です」
宅地建物取引士の免許更新へ兵庫県まで行って来ました\(^o^)/
DSC_0168.jpg
主任者から取引士へ法改正があって初めての更新・・・
5年前からの法改正点を中心に一日べったりと講習受けましたふらふら
まぁ~睡魔との戦いむかっ(怒り)