授業参観でした(^^)/

今日は玉造小学校の授業参観でした\(^o^)/
1年生の最後の参観日
幼稚園からの友達や小学校になって新しい友達と
学習環境や生活習慣環境が大きく変わった1年でした
朝、『今日パパ参観観に行くねぇ』
『うん!』と嬉しそうに答えてくれました
事務作業が残っていたので、取り敢えず会社へ出勤
13時45分からでしたので13時に自宅へ帰る予定でしたが・・・・
なんと!地下鉄御堂筋線が人身事故で運休もうやだ〜(悲しい顔)
12時10分頃に新金岡駅で待機していましたが・・・
12時30分過ぎても券売機が『販売中止』
こらぁダメちっ(怒った顔)
車で家に帰る事にしました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
自宅に着いたのが13時20分
10分で昼食済ませ
いざ!学校へダッシュ(走り出すさま)
算数チームや昔遊びチーム・英語大好きチームに縄跳びスーパーキッズと
いろんなカテゴリーに分れ、練習したみたいです。
我が家の御曹子は、音読チームで国語の教科書を順番に音読しました。
1年間で成長した事の発表では『1学期は計算遅かったけど、早く計算できる様になりました!』
クラスでもたくさんの友達に恵まれ、あだ名も『ホアッシマン!』と
担任の先生に命名した頂いたそうです(^^♪
帆足君は友達が困っていても、助けれくれたりするので
そう言った意味で命名して頂いたそうです。
授業が終わり、教室の入口で待っていると
『ホアッシマンのお父さん?』って定着しているみたいです
ちなみに私の小学校の時のあだ名は『ほあっさん』でしたが・・・
1年間なんの問題もなく、無事成長してくれて感謝ですm(__)m