皆さんは大飯原発再稼働どう思います?
政府も、永田町も、滋賀県知事も、橋下市長も、関電も、・・・
結局なんだったんでしょうか?
まさに茶番劇
『地域の理解が再稼働には必要』って言ってたのに、結局再稼働有りきの地域の理解で
振り回させてのは国民
私は正直に申し上げますと、原発は今の段階では必要ではないでしょうか。
あくまでも今の段階です。
震災前までの関電地域の原発依存度は30%以上だったと思います
それをなんの予備力もなく、原発がなくなれば、どうなるのでしょう?
『15%の節電』・『計画停電』
私の友人が町工場の社長をしています、先日一緒に飲んでいる時に
『節電の影響はどう?』
『円高・中国シフトと来て、ここで節電は痛い・・・リストラも検討している』
当然、節電は必要ですし、私も生活の中でや、会社でも節電は意識しています
しかし、今の世の中『電気』を使わないものを探す方が少ない状態で、
中小企業や高齢者の方にとっては正に『死活問題』
こんな事をやっている間にも、原発の代わりになる発電システムの確立を早期に確立して、
来年の夏は原発に頼る事のない夏にしたいですね。
例えば、すべての学校の屋上を解放して、民間企業に貸して太陽光発電を付け売電するとか、
遊休地などで再生可能エネルギーの利用促進等
こんな茶番劇している間にも、考える事があると思うのですが・・・
今は只々大飯町でなに起こらない事を祈るばかりです。