昨日は幼稚園の送り迎えに行って来ました(^^)/
帰りの事です・・・
玉造幼稚園では、幼稚園が終わりしばらく園庭を解放して頂いています。
いつも『リク遊んでおいで(^_-)-☆』
荷物を預かり、スケーターや砂場で遊んでいます。
ところが昨日はいつもの様に遊んでいたのですが、
泣き声と騒がしい声が・・・
泣き声の先を見ると陸矢が泣いているではないですか
私は少し離れたところで観ていましたが
担任の先生が走って駆け寄って頂き、話しを聞いてくれました
なんでもひまわりの種を撒いた場所に、陸矢が砂をかけたので
お友達から注意をうけた事に、理解が出来ず手を出したそうです
担任の先生が根気よく話しを聞いてくれて、最後は一緒に誤りに行って頂き
みんなとは仲直り出来たのですが・・・
最近、自分で納得が行かなければ手を出してしまう事が家庭でも多く
その都度『叩いたらダメ』って言うのですが・・・
お友達の皆さんゴメンナサイm(__)m
幼稚園から帰りには、叩いてしまった園児のお母さん達が待って頂き
一緒に帰ってくれて、帰り道には楽しく遊びながら帰り
お母さん達の気遣いに感謝感謝ですm(__)m
家に帰ってから父親として、
『リク今日はなんで先生から怒られてたか判る?』
『・・・』暫らくなにも言わず、少ししてから、小さな声で『リクがお友達叩いたから・・・』
たぶん『叩いた』事の行為がダメな事と判っているので、私に小さな声で言ったのでしょう
理解はしているが、いざその場になると・・・ほんと難しいですねぇ(>_<)
また先生や保護者の方に見守られながら、少しづつ判ってくれたら良いと思います