我が故郷

10月22日~23日とお休み頂き、
我が故郷『長崎県雲仙市』で法事とばーちゃんの米寿のお祝いに行ってきました。
22日はなんと!朝5時半起きの6時半出発!
いざ神戸空港へ飛行機長崎 012.jpg
神戸空港発 スカイマーク141便 長崎空港行き
(少し空模様が心配・・・)
ちなみに何故神戸空港発のスイカマークかと言いと
『安い』からです、片道9800円で長崎まで
(他の航空会社ですと倍はすると思いますふらふら
飛行機に乗る事約1時間で『長崎空港』へ
長崎 014.jpg
長崎もあいにくの天気曇り
長崎 015.jpg
『長崎は今日も雨だあった~るんるん』と一人で心のなかで歌っていました。
(古ふらふら
そうそう陸矢君は朝が超苦手眠い(睡眠)
フライト中も爆睡でした。
長崎 013.jpg
レンタカーで雲仙市まで約1時間半のドライブ車(セダン)
そして着きました!我が故郷に
長崎 018.jpg
山間の中に有る農村地帯です↑↑↑
向こうに見えるのが橘湾
時間の関係上撮影が出来ませんでしたが、山と山の間に夕日が沈むのですが、その光景は『日本一』いや『世界一』綺麗な光景ですぴかぴか(新しい)
法事を済ませ、叔父さんが用意して頂きました宿泊施設へ
『雲仙有明ホテル』
長崎 020.jpg
雲仙と言えば『地獄』と呼ばれる温泉街。
長崎 021.jpg
少し紅葉付いてきた山の麓に温泉が湧き出ていて、辺りは硫黄の匂いでいっぱいです。
ばーちゃんの米寿のお祝いと宴会で盛り上がり
(カメラ持って行くの忘れた・・・がく〜(落胆した顔)
夜になるとテンションが上がる陸矢君は従妹の同じ年の子
『春樹君』と宴会場を走り廻っていましたダッシュ(走り出すさま)
温泉に浸かり、久しぶりの従姉妹と部屋でお酒飲みながらしゃべり、
『これもばーちゃんが長生きしてくれてるから、こうやって皆でお酒飲めるね~』
(長崎弁を通訳しています、実際聞いたら判らないですよ)
翌朝、親戚一同でもう一度、ばーちゃん家に向かいました車(セダン)
叔父さんがとても子供好き↓↓↓
長崎 027.jpg
こうやって幼い頃遊んで頂き、自分の息子まで可愛がって頂き嬉しい限りですわーい(嬉しい顔)
そうそう主役のばーちゃんはほとんど目が見えていませんが、
私が手を握ると力強く握り返してくれます。↓↓↓
長崎 025.jpg
長崎 023.jpg
こんな自然が豊かな場所で小さい時を過ごした事にとても感謝感謝で
陸矢も毎年でも連れて行きたいな~
心惜しいのですが、飛行機の時間も有りましたので、
一路『長崎空港』に向けて出発!
長崎 031.jpg
ほんとに良い米寿のお祝いでした

どうなる阪神?

プロ野球もレギュラーシーズン終了し
話題はすっかりクライマックスシリーズへ
そんななか阪神タイガースは皆さんご存知の通り
残念ながらクライマックスシリーズに出場できず、
話題は次期監督へ
梨田監督(現日本ハム監督)?
和田監督(現阪神1軍打撃コーチ)?
落合監督(現中日監督)????
[渡辺恒雄のおっさんが言ってるだけ]
一体誰がいいんでしょうか?
私の個人的な希望ですが、
監督和田 ヘッド吉竹 投手藪・中西 
打撃浪速の春団治・川藤幸三・・・(無理)なんで、片岡・八木
守備久慈 バッテリー矢野
うぅ~ん こんな感じですかね~
問題はドラフト
社会人や大学生は判らないので、
高校野球マニアの私からイチオシの選手
投手からは 聖光学院の歳内・日大大垣の葛西・九州学院の三好
野手なら、一番のイチオシは九州学院の捕手高城!
(中日の谷繁のように育ててほしい)
帝京の松本や明徳の北川も捨てがたい・・・
でも阪神ってドラフト全然アカンからな~
鳥谷FAもして残ってくれ~

只今帰還致しました・・・

今日は鬼の様な1日どした・・・がく〜(落胆した顔)
9:00~10:00
本日案内物件の下見
10:00~12:00
事務所にて事務作業&打合せ
12:00~13:00
買取り案件の調査
13:00~14:00
お客様のご案内
14:00~14:30
やっとお昼ご飯レストラン
14:30~17:00
再度買取り案件の現地調査で大阪市北区まで
17:00~19:00
開発用地の打合せで業者様
19:30~20:30
青鳩会役員会議
(本当はすっかり忘れていた・・・たらーっ(汗)
21:00~22:00
残務処理でやっと終了!
ちゃんと仕事してるでしょうあせあせ(飛び散る汗)

長崎への里帰りに向けて(*^_^*)

さて、いよいよ今週の土日に
長崎の母方の実家へ法事を兼ねて
祖母に会いに行って来ます。
ばーちゃんとは5年振り位
母が他界して、早いもんで15年
小学校の頃は毎夏ばーちゃんのところでお世話になっていました。
『夏休みの宿題もったん!・水着は入れたん?』
母が帰省の準備をしてくれたのを今でも思いだします(*^_^*)
そんな思い出に浸りながら、嫁さんが『陸矢おもちゃはこれだけにしてね~』って
うちの陸矢君に言い聞かせている光景を見ると
少しうるっともうやだ〜(悲しい顔)してしましました。
楽しみな長崎への里帰りですわーい(嬉しい顔)

職人さん!(^^)!

今日の私は『職人さん』ですわーい(嬉しい顔)
以前ご紹介頂きましたお客様のお家の修理でお伺いいたします!
まぁ職人さんと言っても日曜大工程度ですが・・・
頑張ってきますわーい(嬉しい顔)

すってんころり(+_+)

今日は朝から当社が入居させて頂いている『辻野ビル』が
メンテナンスで廊下にワックスをかけてくれていました。
お客さんと10時にアポイントが有ったので、急いで事務所をでると・・・
そう!そうなんです(T_T)
ワックス掛けの前に剥離剤を撒くのですが、
この剥離剤がかなりオイリーで、見事!漫画の出てくる位のこけ方もうやだ〜(悲しい顔)
ズボンはオイルで汚れ・・・
『今週はもつ鍋被ったり、オイルまみれになったりがく〜(落胆した顔)
『はぁ~なんて言う週末や~バッド(下向き矢印)
と思っていたところに美装屋のおばちゃんが追い打ちを掛ける様に
『あ~気を付けやって言ったてんのに~わーい(嬉しい顔)』って半笑で言われ
『あんなけ前からワックス掛けるって言ってたのに、聞いてないの?』
って前から聞いててもコケルもんはコケルわちっ(怒った顔)

もつ鍋事件!

今日は湿気が嫌ですねもうやだ〜(悲しい顔)
スケジュール帳を付けていると、今年も残り少ないな~
1年が年々早くなりますね。
さて昨日は雨雨の中、梅田の新地まで、同業者さんと食事会へ行って来ましたわーい(嬉しい顔)
そんな時に事件は起こったのです!
居酒屋さんでもつ鍋を注文したのですが、
『塩と味噌が有りますが如何いたしましょう?』
『両方持って来て下さい』って注文致しました。
店員さんが両方を持って来てくれたんですが、
鍋をセットしずらそうだったんで、入り口近くの人が
その鍋を取って上げてセットしようとした時・・・
鍋の持ち手が悪くて、もつ鍋がひっくり返ったのですがく〜(落胆した顔)
鍋を取ってくれた人は鍋を被った位の勢いでかかり、
その横に居た私も右半分のズボンが~~~~~ふらふら
塩味の方がかかったので良かったですが、
帰りの電車、もつ鍋臭いもうやだ〜(悲しい顔)
いい気分(温泉)お風呂に入ってやっとサッパリ!
もつ鍋には気を付けましょう!

宅菁会ゴルフコンペ!(^^)!

今夜、雨足が強くなるそうですが、土砂ダムの警戒地域が心配です2
昨日はバタバタでブログの更新をサボってしましました(T_T)
今週の水曜日に宅建協会の若手を中心にしたゴルフコンペに参加致しました。
泉南市の『砂川国際CC』で7:20に集合!
って私の家からでは、5:45出発!って事は・・・5時起きふらふら
最近の朝5時って薄暗いですね~
そんでもってゴルフは成績はともかく、『楽しめればいい』って考えの私ですが、
散々の結果で『楽しめる』なんて事はなかったですもうやだ〜(悲しい顔)
2011101208000000.jpg
しかし5時起きなもんで、眠い・・・ふらふら眠い(睡眠)
青鳩会の旅行でゴルフで翌週が別のゴルフコンペが入っていて・・・
ゆっくりできるのが、来週の水曜日位・・・
陸矢君と遊びたい~

防犯ブザー贈呈式

本日、我が『青鳩会堺支部』が堺市北区の
『かなおか保育園』に防犯ブザーを寄付させて頂き
その贈呈式が行われましたわーい(嬉しい顔)
10月11日 011.jpg
贈呈式には、今回の防犯ブザーの件でなにかと世話役となりました
ドリームハウジング 泉谷社長
金岡町の不動産と言えばご存じ
ジオ住建 小幡社長と影の社長?会長?支配人?皇帝!?長谷川さん
(怒られるで・・・)
今回、全日本不動産協会さんのリバティーハウス 片倉社長
(いつも有難う御座います)
部会長の片岡さん
そんでもって雑魚キャラの私!
(お~っと控え目に出る作戦か?)
10月11日 012.jpg
10月11日 013.jpg
泉谷社長が防犯ブザーの説明をしているところです↑↑↑
ちなみに右にいてるのは、『悪いオッサン役』の人ではありません、小幡社長です。
(二度とジオさん行かれへんでがく〜(落胆した顔)
10月11日 014.jpg
10月11日 016.jpg
10月11日 018.jpg
そんでもってご丁寧に感謝状頂き、有難う御座いましたわーい(嬉しい顔)
やっぱ子供はかわいいですねハートたち(複数ハート)
防犯ブザーに頼らない社会になってくれればいいのですが・・・

宅地建物取引主任者の試験!

いよいよ来週になりました(>_<) そう不動産屋さんには必ず必要不可欠の資格 『宅地建物取引主任者』の国家資格の試験日です。 意外にも、国家資格のなかでは、自動車や原付免許に次いで受験者の多いポピュラーな資格です。 毎年10月の第3日曜日に行われる試験です しかも1年に1度しかありません(*_*) 織姫と彦星みたいな感じです。 (いや違うと思いますが・・・そんなロマンチックでもないやろ!) ちなみに私は6年前程に見事『合格』しました! (自慢っすか!?) 試験は50問【不動産業者さんは研修を受け一定の要件を満たしていれば、5問免除】 内訳は民法・法令上の制限・宅建業法・税法・登記法・その他不動産に関する問題等から出題されます。 主に民法・法令上の制限・宅建業法から多く出題されます。 ちなみに私は『民法の鬼』と呼ばれたくらい (そんなん呼ばれてもないやろちっ(怒った顔)
民法が得意で、当然民法は満点で合格!
(そらそうや!何回すべってんねん(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)
そんでもって50問中45点位で合格!
ちなみに5問免除受けずです(-。-)y-゜゜゜
(そら何回も受けてたら合格するわ 5問免除も2日酔いで講習忘れてただけやん)
とは言え今試験受けたら散々でしょうねもうやだ〜(悲しい顔)
(ちなみに去年の問題やって15点位やったな~)
しかし『合格』は『合格』ですexclamation
(おぉ~開き直りですか!?)
今年受けられる方是非悔いがないように頑張って下さい。
洋平ちゃん頑張れ~
(↑青鳩会で仲良くして頂いている方です)