すっかり忘れてた
昨日自宅へ帰る途中の事です。
『あれ今日は浴衣姿の女性多いなぁ?』なんて思っていました。
あっ
そうか今日は天神さんか~~
・・・あれ天神さん?
あっ
忘れてる
青鳩会北支部の仲良しの業者さんから
『帆足さん今年も支部でお店出してるからおいでぇ~』
『はい!是非伺いますよぉ』
すいませんすっかり忘れていました!
みっちちゃん兄ぃさんすいませんm(__)m
カテゴリー: 日記
セレッソ大阪堺レディース
高校野球地方大会\(^o^)/
もう既に早いモノの各地の13校が甲子園の出場を決めています\(^o^)/
注目のドクターK 神奈川県の桐光学園エース松井投手は残念ながら
横浜高校に敗れ、甲子園の出場は出来ませんでした。
甲子園での奪三振ショーに期待していましたが残念です
今年のまた暑い夏に甲子園が湧くのを楽しみにしています。
これまで敗れ、高校野球の卒業する皆さん
高校野球と言う貴重な経験は、将来野球以外でも必ず役に立つ日が訪れます。
皆さんの今後の活躍を期待しています(^_-)-☆
家族旅行IN上高地編(^^)/
家族旅行シリーズはいよいよ3日最終日となりました(^^)/
最終日は『上高地』
駐車場に車を停め、そこからバスに乗り換えで上高地に入ります。
なんでも車などの一般車両は自然保護の観点から入れないそうです
駐車場近くに流れる清流ですら、かなり綺麗でした
バスに乗りまずは上高地の玄関的スポット!『大正池』
大正の時代に焼岳の大噴火により突如できた池だそうです。
自然の雄大さに感激する我が子?
(カルガモ見て遊んでただけですが・・・)
穂高岳もすごく雄大で美しい
そのから少し歩き『田代池』を通り
穂高橋からさらに穂高岳を一望!
ちなみに写真の写っている人は全くの他人です
ウェストン碑を通り抜け
目的地の河童橋まで
穂高橋以降写真が無いのは・・・
御曹司がうろちょろして、全く写真を撮る暇がありませんでした
私は今回の旅行の中でこの上高地が一番良かったです\(^o^)/
大自然のなかで、パワーを貰った様な気がします
今回は父の古希の祝いでの旅行でしたが、
父は勿論良かったとは思いますが、私も家内も御曹司も、兄弟みんなが大自然を目の前にして
私達の育ててくれた父と母に感謝です
私のひとりの親として、まだまだ未熟ですが、子供の成長を見守りたいと思いました。
父とは、あと何度旅行できるかは判りませんが、また旅行に行きたいです!
土用の丑の日(^_-)-☆
食べたいですね!(^^)!
天然ウナギ
今日は土用の丑の日
なんでも平賀源内が広めた風習だとか・・・
夏バテの時にウナギ・・・食べたいですねぇ
皆さんの今日の夕食はウナギでしょうか?
参議院選挙なのだぁ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
青鳩会ボランティア(^^)/
本日は夜警なのだぁ(^^)/
本日は青鳩会堺支部、恒例の『堺支援学校盆踊り』の夜警です!
今日はすごし易い気温なんでよかった(^_-)-☆
正直夜警と言うより、青鳩会のメンバーさんとブラブラ喋りながらお散歩感覚
19時より堺支援学校で夜警してますので、
皆さん良かったら来てくださいネ
家族旅行IN黒部ダム編(^^)/
さて、先日の3連休に私の父の古希を祝う旅行
2ヵ日目は『黒部ダム』へ行って来ました(^^)/
黒部ダムは関西電力が水力発電として、昭和36年に完成
完成に至るまで、沢山の犠牲が出た事でも有名ですが、
石原裕次郎さん主演の『黒部の太陽』でご存じの方も多いですねぇ~
さぁ~出発だぁ!
天気はあいにくの天候
まずは『扇沢』よりトロリーバスに乗って黒部ダムに直行!
黒部ダム駅から黒部ダムに出るまで200段以上の階段を上ります
途中で湧水で給水タイム!
やっとの思いで黒部ダムに到着
なんと気温は11℃
そう言えば参加の皆さんある程度の厚着・・・
私も家内も御曹司も薄着
陸矢君は予備の服を着てなんとかなりましたが・・・
黒部ダムから一路『大観峰』と『室堂』目指して、ケーブルカーとロープウエイを乗り継ぎ
黒部アルペンルートへ
『大観峰』へ到着しましたが、室堂は最悪の天候
引き返す事となりました!
黒部ダムは絶景!
私は見た!アントニオ猪木の選挙カー(^^)/
今日の朝玉造の交差点で見てしまいました(^^)/
燃える闘魂『アントニオ猪木』の選挙カー
確かアントニオ猪木さんって、
スポーツ平和党じゃなかった、日本維新の会から出馬でしたっけ・・・
政党名はほとんど出さず、って言うより『アントニオ猪木!』の文字が車体全体に書いてありました。
ところが、燃える闘魂ですから選挙カーから流れる、ウグイス嬢の声を大きく『元気ですか!』ってくらい言うのかと思いましたが・・・
声が小さい
しかもなにを言っているのか判らん
あまり大きな音も迷惑ですが、燃える闘魂ですから・・・もう少し元気にお願いします