八尾市役所で

先日お客様からご依頼頂き、物件の調査へ八尾市役所まで行って来ました(^^)/
物件調査と言えば・・・
現地で行う『現地調査』と不動産評価等行う『市場調査』に加え
市役所や法務局等で行う『行政調査』があります。
行政調査に関しては、当該市町村が指定している用途地域だけでなく
都市計画等を含め様々な調査を行います(^^)/
で八尾市役所まで調査に行って来ました
DSC_0289.jpg
よい取引が出来ればいいですねぇ(^^)/

北花田で会食(^^)/

先週の事でしたが、北花田で宅建業をされています
『スミレ不動産』の黒崎社長と会食させて頂く事になりました(^^)/
黒崎社長とはカレコレ10年以上のお付き合い
いろいろ相談を受けたり、相談したりで持ちつ持たれつの関係です(^^♪
DSC_0271.jpg
こんなオチャメな方ですが、頼りにしています(^^)/

3月ですよぉ~~~(^^♪

3月です!
季節はずいぶん進んで春らしい気候になりましたねぇわーい(嬉しい顔)
不動産業界では『春の商戦』と呼ばれる繁忙期です
弊社でも例年以上に契約・決済が多く
特に賃貸が多く、不慣れだけに・・・悪戦苦闘してますもうやだ〜(悲しい顔)
ところで、今日物件調査の一環で堺法務局へダッシュ(走り出すさま)
法務局の駐車場は長蛇の列あせあせ(飛び散る汗)
そう!確定申告の時期です
午後2時頃には『相談受付終了です!』
って事は・・・最後の人は3時間待ちふらふら
弊社の税金の事で税務署へ相談したい事があったのですが・・・
3月15日過ぎに相談しようぉたらーっ(汗)

インフルエンザ(T_T)

うちの御曹子君が木曜日学校から帰って熱が出たそうで・・・
うちの家内が『とりあえず明日病院行ってみる』
夕方家内から連絡があり『インフルエンザでしたもうやだ〜(悲しい顔)
なんでも小学校も学級閉鎖になったそうで・・・
木曜日の夜はかなり熱でしんどそうでしたが、昨日の夜はそうでもない感じ
今日の朝には平熱まで下がりやれやれたらーっ(汗)
ところが・・・
家内にうつったみたいで、朝からしんどそうでしたもうやだ〜(悲しい顔)
私は本日の段階では全く大丈夫!
万が一って事もありますので、本日のお客様はキャンセルして頂き
明日はどうしようかなぁ(*_*)
皆様もとうぞお気を付け下さい

45歳になっちまった(^^)/

2月3日(金)は恥ずかしながら私の45回目の誕生日(^^)/
四捨五入で50の大台に手が届きますもうやだ〜(悲しい顔)
朝いつもの様に起床すると御曹司君が『今日はパパの誕生日やろ!おめでとうわーい(嬉しい顔)
『パパの誕生日やし、節分やし、じぃちゃん家行くし・・・忙しいなぁ~』
実は先日義理の父から連絡あり
『近くの神社の節分祭に行くけど、一緒にどうや~?』
って事で誕生日は置いといて、節分祭に行くことに
DSC_0224.jpg
たくさんの参拝者が・・・
取り敢えずお神酒を数杯頂きバッド(下向き矢印)
ぜんざいも頂き、恵方巻きも頂き、そのうえ義父行きつけのお寿司屋さんでちゃんこ頂き
お腹いっぱいの45歳でした(^^)/
ちなみに45歳の誓い!ずばり禁煙ですわーい(嬉しい顔)
がんばります

事務所訪問(^^)/

本日は物件調査でなかもずへ!
いつもお世話になっています『某三明ハウジング』さんの事務所の前を
マイチャリンコで通るとダッシュ(走り出すさま)
いつもはいない社長が~~~~!
ってことでお邪魔します!!!
なんだかんだつまらない話しで盛り上がり中
お母様が奥から珈琲を入れてくれました(^^)/
な!な!なんと~~~~
DSC_0216.jpg
金粉入りです喫茶店
おみやも頂き
DSC_0217.jpg
突然の訪問で有難う御座いました(^^)/
また事務所お邪魔しますわーい(嬉しい顔)

大阪国際女子マラソン(^^)/

昨日は大阪国際女子マラソンが開催されました(^^)/
大阪マラソンと同じく我が家の前の玉造筋をランナーが走りますくつダッシュ(走り出すさま)
DSC_0213.jpg
京セラミタの前は給水ポイント?
DSC_0212.jpg
学生さんがボランティアです
DSC_0214.jpg
残念ながら出勤につき、選手が走っている所は見れませんが・・・
優勝された『重友 梨佐選手』2位の『堀江 美里選手』3位の『田中 華絵選手』
おめでとうございます(^^)/

中之島府立図書館へ再び(^^)/

昨日は家内が、『年末に借りた本返さなぁ~~~パパ行って来て!』
はぁ~了解致しましたふらふら
って事で中之島の府立図書館へ
DSC_0180.jpg
さずが風格ある建物です!
DSC_0181.jpg
前回はゆっくり見る事出来ませんでしたが、改めてゆっくり見てみると
DSC_0181.jpg
DSC_0182.jpg
1904年に府立図書館として、住友家の寄与により開館しました。
大坂の人は『住友はん』と言えば、中之島辺りの戦前の名家
まさに大阪が誇る、大財閥ですよねぇ
プリンセストヨトミの本にも出てきますが、東京とは違って
大阪には歴史のある建物が多く残っているそうです!

兵庫県三木市まで~~(^^)/

兵庫県三木市在住の先日ある土地の所有者様からお電話頂き相談があるとの事で
早速車で車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
阪神高速で池田までそこから中国道から山陽道をへて、概ね2時間のドライブるんるん
ご訪問させて頂き、商談が済み
『この辺りは大阪と違て、なにもない所でしょう!』
『・・・確かにもうやだ〜(悲しい顔)
『道の駅はあるのですが・・・』
『あっ!行ってみますグッド(上向き矢印)
って事で三木の道の駅へ!
DSC_0174.jpg
家内に電話して、要望を聞くと『野菜を買って来て!』と指令が・・・
野菜と地たまごを買って帰ると・・・
『え~~安いやん!パパまた買って来て・・・』
『っへ!そんなしょちゅう行きませんがく〜(落胆した顔)

平成は30年まで(^^)/

平成の年号が30年までなんですねぇ
YAHOOニュースで
『天皇陛下が在位30年を節目として譲位を希望されていることを受け、政府は、平成31(2019)年1月1日(元日)に皇太子さまの天皇即位に伴う儀式を行い、同日から新元号とする方向で検討に入った。国民生活への影響を最小限とするには元日の譲位が望ましいと判断した。譲位に伴う関連法案は、有識者会議の報告と衆参両院の論議を踏まえ、5月上旬にも国会に提出する見通し。譲位は「一代限り」として皇室典範改正は最小限にとどめる方向で検討を進める。』とありました。
確かに企業等では種類関係で事前に印字しているモノ等もあるので
前もって判っているのは有難いと言えば有難いです。
まぁそんな単純な問題ではありませんが・・・
昭和から平成に変わった時は、パソコンが普及していない時代・・・
さてさてパソコン等は新しい年号になって対応どうなるのでしょうか?