八尾市物確ドライビングがやっと終わり・・・
明日のご案内コース決定しましたが
お客様のご自宅へ書類と届けて帰り道・・・渋滞につかまり・・・・・・一向に進みません
仕方がなく、車でテレビを見ていると
『志村動物園』のスペシャルが放映されていました。
これが泣ける話で・・・
一人車の中で号泣(T_T)
涙で前が見えにくくなる位、泣いてしまいました。
これでは、さすがに運転ヤバいと思い、コンビニに駐車
はっと気が付くと、同じように車を止めて泣いている人がいるではないですか
少し目が合い・・・お互いなにもなかった様に、私の方が先にコンビニから出ましたが
きっとあの人いい人なんでしょうね~
ホント感動です!
カテゴリー: 日記
物確です\(^o^)/
さてさて私はこれから『八尾市』までドライブに行ってきます
もちろん仕事です
不動産の業界用語で『物確』って言うのが御座います!
これはお客様に紹介する前に物件の下見をしておく事を指します。
例えば、『この物件はこっちの道から来た方が感じいいな~』とか『この物件は資料ではイマイチだけど現物が感じいいぞ~』とかお客様に紹介する前に情報を入れとくのが『物確』です。
そんでもって今から八尾市までドライブ行って参ります(*^_^*)
久しぶりの谷四!(^^)!
最近すっかりさぼり気味のホアシです・・・
が週末続くそうで、一雨事に暖かくなればいいのですが・・・まだ寒いそうですよ
さて、先日私用で区役所と大阪法務局に行ってきました
区役所は地下鉄で言う『堺筋本町』で法務局が『谷町四丁目』と『天満橋』の中間
先に区役所によってから地下鉄で行くと一駅か二駅
『ここは歩いて行こう!』とブラブラと歩いて区役所から法務局まで
実は私、高校を卒業してから谷町四丁目にある紳士服メーカーに勤めました!
そう『アパレルメーカー』です。
しかし、バブルの影響で会社は倒産!4年で退職する事に・・・
当時は判りませんでしたが、恐らく本業より不動産の失敗が原因ではないでしょうか。
谷町三丁目の交差点からすぐの場所で本社の建替えテナント収入で返済する予定が・・・
全くテナント入らず・・・地下で飲食業をしたのですが、ビジネス街とは合わず失敗
確かにあの時代に一等地に土地が有れば、テナント業を考えると思います。
そんな本社も今では売却されて違う会社が入っていましたが外観は昔のまま
こうして久しぶりに歩いて見ると、あのバブルの時に建てた会社は今はなく
当時からの会社はそのまま有る様な気がします。
そう言えば、谷四も少しずつ街も変化していて、特に驚きは(*_*)
谷四の駅からパスポートセンターへ行く地下道が洒落た空間になっていました
久しぶりの谷四ブラブラ楽しかったです!
我が町玉造(^_-)-☆
みなさんこんちわ
今日のブログは私が今住んでいます『玉造』の街を少しご紹介致します
JR環状線の『玉造駅』と『森ノ宮駅』のちょうど真ん中位に
『玉造稲荷神社』が御座います。
元々玉造の地名は『玉作岡』と言うそうで、由来は大昔勾玉を作っていたそうです
玉造は玉造筋から西側から緩やかな坂になっていて、その先には上町台地へと続きます。
ここ玉造稲荷神社はお伊勢参りの出発点になっているそうです。
今日も天候が悪いなかウォークラリーが開催されていました。
(ほんまに伊勢まで歩くのかな~)
明治より以前はお伊勢参りって当然歩いて行くんですよね~
私の好きな古典落語にも『こぶ弁慶』や『煮売屋』等も大阪の若者がお伊勢参りをする珍道中の話しです。
そんな『玉造稲荷神社』に行くと境内の左側に『豊臣秀頼』の銅像が有ります!
そう神社から真っ直ぐ北へ行くと大阪城が有ります。
そして玉造の不思議スポット!
鳥居がめっちゃ低い・・・まさに『ナニコレ珍百景』です。
なんでも阪神淡路大震災の時に崩れたそうで、
いつまでも震災の恐ろしさを忘れない様に置いているそうです。
昨年八尾市で新築を建てて頂いたお客様が『自分の住んでいる所を好きになる』って教えて頂き、
『ホントにそうだな~』って思いました。
皆さんのお住みになられている地域にも、きっと自慢をしたくなる隠れた名所や歴史を振り返って見ると、より住んでいる地域が好きになりますよ
案内頑張るぞ~(^_-)-☆
明日は案内予定が2件です
『不動産は縁のものどんな物件でも案内しないと判らない』
これが私の持論です
お客さんにとって良い物件と出会えればいいですね
私自信、案内させて頂きいろんな物件を見学するのが楽しいのですが
お家探しをしている方は物件を見る事で、家族の意見がまとまる事も多いので
もしご検討されている方は『100聞は1見にしかず』まずは内覧をおススメ致します
工事中(>_<)
いよいよ選抜!まさに球春です!(^^)!
春の訪れを告げるモノとして、東大寺のお水取りや桜の開花予報等がありますが、
私にとっての春の訪れは『選抜高校野球』です。
自他共に認める高校野球マニアの私としては春を感じる瞬間ですね
早速、今年もマニアならではのベスト4の予想!
まずは第一ブロックは
本命『大阪桐蔭』大型エースの藤浪に注目が集まりますが、
マニアとしては捕手の森・三遊間の笠松・水谷の一年生(新二年生)トリオに注目!
対抗『鳥取城北』マニアならではの選択ですが、秋季大会・明治神宮を通じて非常に失点が少なく
チームとしてはまとまりを感じます!
第二ブロックは
本命『作新学院』怪物江川を輩出した古豪!昨年夏のベスト4エース大谷に期待
対抗『神村学園』
第三ブロックはまさに死のブロック
本命『愛工大名電』間違いなく本大会の優勝候補!高校野球NO1左腕の濱田がいよいよ甲子園デビュー
対抗は明治神宮の覇者『光星学院』・細かな野球ができる『履正社』等優勝してもおかしくない高校がずらり!
そんな中でもダークホース的な存在が『地球環境』初の秋季大会出場でセンバツの切符を手に入れた実力は!?
第四ブロック
本命『智弁学園』エース青山の怪我からの復帰次第、他にも選手層が厚くハイレベルなチーム
対抗『関東一』
まぁこんなことろでしょうか
がんばれ高校野球児たち!
大阪市此花区酉島5丁目 築浅物件!
先日、大阪市此花区酉島5丁目で築浅物件の売却依頼頂きました
洋風な外観をコンセプトに建築される『関西住宅建設株式会社』さんが分譲された区画です。
https://www.kansai-art.co.jp/
外構工事もシンボルツリーが1件・1件に植えてあり、いい感じですよ~
↑↑↑ちなにみオリーブの木が植栽されています
お家もとっても綺麗にお使いになられています
主寝室は8帖+書斎付!勾配天井になっていてオシャレな雰囲気
私も家建てる時は書斎造りたいです(^_-)-☆
LDKはカウンターキッチンの18帖とゆったり
オール電化住宅でモチロン!IHクッキングヒーターでお掃除ラクラク
発見カウンターキッチンのコンロ裏(ダイニングサイド)には、オシャレな『ブックディスプレイコーナー』
JR桜島線『安治川口』駅まで15分くらいですが、
大阪市営バスの酉島車庫前から大阪駅までラッシュ時でも乗車時間35分位です
しかも運賃200円
大阪市此花区酉島5丁目で敷地30坪!車庫2台駐車可能!
築まだ7年の物件がなんと!今回
(ちょっと通販みたいになってる・・・)
冗談はやめて!
2980万円です
他にもブログではご紹介しきれないアイデアや工夫がされたお家です!
内覧希望のお客様はお気軽にご連絡下さい!(^^)!
さぼっています(T_T)
最近すっかりブログさぼっていました
これって習慣ですよね~
ダメダメ!
気合い入れてブログするぞ~
『ロケミツ』のブログ旅くらい気合い入れて書き込みしよ~っと
なでしこJAPAN感動しました!(^^)!
いやいや♪感動です!
なでしこJAPAN
エースの澤さんが体調不良で必ずしもベストメンバーとはいかないけど
昨夜のドイツとの決勝戦、点を取られても諦めず同点に再度に渡り追いつき!
見ていて楽しいゲームでした!
ザックJAPANもこれくらいリスクを冒しても点取りに行って欲しいものです!
なでしこJAPANロンドン五輪で『金』も見えてきたのでは