夏休みって・・・8月31日迄ですよねぇ^^
しかし何でもクーラー設置している学校は今日が2学期の始業式みたいで・・・
私達の時代と随分違うモノですねぇ
今日も朝から『夏休み終わりやで!』って怒られてました。
宿題も早めに終わり、苦手の読書感想文とか泣きながら頑張りました
さぁ~今日から2学期です!運動会などのイベントも多いので頑張ってねぇ
カテゴリー: 育児パパ奮闘記
教育パパなんです!(^^)/
玉造三大祭!?京セラミタ祭り(^^)/
玉造三大祭・・・と言えば・・・
玉造稲荷神社・京セラミタ盆踊り・玉造小学校盆踊り
(私個人的な見解ですので悪しからず・・・)
昨日は京セラミタの盆踊りでした
毎年の事ですが、企業さんの地域貢献に頭が下がりますm(__)m
仕事を途中で終わり、早速駆けつけると・・・
もう既に人がいっぱいでした
我が家の御曹子はなんでも夕方4時頃から遊んでいたそうで・・・
私が到着した時には既にテンションMAX
玉造幼稚園からのお友達と一緒にワイワイガヤガヤ!
少し遊んでそろそろ帰ろうかぁ~~~
『帆足さん?』
『・・・あっ!』
『〇〇です!』
8年程前に新築をご購入頂きましたお客様でした(^^)/
私は直接担当させて頂いたお客様ではないのですが、
当時の部下が担当しており、私はお手伝いさせて頂いたお客様でした
私の事を覚えて頂いてホント営業冥利につきます
お祭りは例年になく大盛り上がり!
子供たちを制御するのがたいへん
今日も朝から撤収作業でたいへんそうでした。
本当に京セラさん有難う御座いましたm(__)m
発表会でした(^^)/
我が家の御曹子はエレクトーンを習っています(^^)/
当初は『えぇ~~女の子やったら判るけど・・・どうなん?』と私
家内は『音感も身に付くし、ええやん!』
『・・・まぁ~リクがやりたいなら・・・』と渋々了承しました
家内の実家にはピアノもあり練習できる事もあり、習い始めて1年
陸矢本人は段々難しくなり、出来ない事も多く嫌になる事もありました。
最初は否定的だったのですが、
『出来ない事を投げ出さず出来る様になる達成感大事な事』と思えるようになり
漸く晴れ舞台に立つことが出来ました(^^)/
7月16日(土)エル大阪!
仕事そってのけで行って来ました
我が家の御曹子・・・少々緊張気味
すっかりおめかしして、いよいよ御曹子の出番です!
ちなみに演奏中はビデオ係で・・・自分のスマホでの撮影はムリ
演奏が終わり、陸矢君に感想を聞くと・・・
『辞めていい?』
『・・・っへ』
そうなん?辞めたいの?
『そうかぁ~~辞めていいよぉ!』
『・・・でも折角一年間頑張ったのにもったいないのとちゃう?』
『辞めるのは1ヵ月前に言えば辞めれるから、もう1年頑張ってみない?』
御曹子『・・・でも出来ないもん!』
『そうかぁ~1年やってみて、それでもイヤだったり、辞めたかったりしたら考えたら?』
御曹子『・・・うん・・・判ったぁ・・・』
渋々了承。。。
子供にやりたい事をやらせたい!って人もおられますが・・・
私個人的には、壁にあたった時に逃げずに越える小さな練習になればいいと思います
演奏はとても良かったよぉ
父の日のプレゼント(^^)/
落書きすんじゃないよぉ~(>_<)
神社公園(^^)/
しつけ・・・(T_T)
北海道で行方不明だった田野岡大和くん
ホント無事でよかった\(^o^)/
小学2年生の大和くんが、6日間もよくひとりで寒い夜も耐え、無事に救出され
安堵すると同時に感心しました。
ご家族もたいへんでしたでしょう。
お父さんもほっとされたのではないでしょうか?
しかし一連の報道を観たり聞いたりして、疑問?不審に思った事が・・・
コメンテーター?評論家?ゲストの人?達が、皆さん声を揃えた様に
『酷いしつけだぁ!』
『大和君の事考えているのか!』
『親の身勝手!』
と・・・まぁ~批判の嵐ではないですか!
正直気分悪いです
もちろん今回の事は決して褒められる事ではありません。
しかし・・・批判してた人に聞きたい!
『あなた達は批判できる程、子供のしつけに自信があるのですか?』
大和君のお父さん同様に私も一児の父です。
今日まで子供を叱る時に感情的にならず、ちゃんと叱っているかと思い返せば
絶対にそうではないです。
同じ人間です、感情的にもなってしまいます。
本人の為と叱るのですが、
『なんで判ってくれないの!』
『何度も同じ事言わせないで!』
『そんな事も判らんの!』
今まで何度も『叱り過ぎではないか?』・『違う言い方あったのでは?』
反省ばかりです。
大和くんのお父さんもきっとそうではないでしょうか?
最初は注意・・・叱る・・・感情的になる。
どこかのバカなゲストコメンテーターが
『こんなしつけはダメ!』
非常に腹立たしいです
今回の事って『しつけ』なんでしょうか?
私は『叱り方』と思います。
確かに結果的にはお父さんは叱り方間違えたのでしょう
その間違えを訂正するのは、大和君に対してであったり、家族に対してであったりだと思います。
捜索を協力してくれた皆さんには『感謝』はあると思います。
私も大和君のお父さんと同じ状態であったら、同じ事をしてしまったかもしれません。
今回の事件を通じて、私自身考えさせられました。
『間違った叱り方していない?』と自分自身に問いかけたいです。
でも、大和君の無事に帰って来てくれて本当に良かったです
大和君のお父さんには届かないと思いますが、
この1週間とてもつらかったでしょう。
きっと自分を責めたでしょう。
でも今は家族との時間を大切にして下さい。
アホなワイドショーとかが、批判したり、いろんな所で叩かれるでしょう。
いつか大和君が大きくなった時に判ってくれる時がくればいいですねぇ
私も同じ父親として、私の感情ではなく、愛情をもって子供と一緒に育ちたいです。
奥水間アスレチック(^^)/
うちの家族は最近フィールドアスレチックにはまってます(^^)/
『リク!ゴールデンウィーク行きたい所ある?』
『・・・アスレチックか、きのこプール!』
きのこプールとは・・・
八尾市にある、八尾市民プールです!
八尾市立屋内プール動画
4日水曜日にきのこプールに行き
5日木曜日に奥水間フィールドアスレチックに行ってきました
36種類の遊具を走り廻りながら遊びます
大人でも結構たいへん
有意義な連休でした