先週の土曜日は玉造小学校で初めての『生活発表会』(^^)/
1年生は『魔法使い学校』のお話し
〇〇ポッターっぽいけど・・・
うちの御曹子の台詞は1行だけ・・・
(他の児童も同じ)
事前に立ち位置と台詞の順番を聞いていましたので
ビデオカメラを最前列でスタンバイ!
さぁ~我が子の登場です・・・
うわぁ沢山の児童が~~~
ズーム用意!
・・・台詞の時・・・
ビデオのフレームが遅れ
幼稚園の時と比べ、少しは成長した我が子
小学生になって、楽しみが少し増えました
たっくち運動会(^^)/
勤労感謝の日(^^)/
本日は勤労感謝の日!
我々お客様が相手の業界は無論祝日はお仕事
水曜日(定休日)が祝日ならもちろん営業日となります
特に勤労感謝であろうが・・・
なんて思いながらいつもより早めの出社
御曹子君はマンションの子供会で『キッザニア甲子園』へ
会社で事務作業を行っているとラジオから
『勤労感謝の日って、勤労している人に感謝する日なんですかねぇ』
『いやいや!勤労できる事に感謝する日でしょう!』
あっ!
私は今まで勤労している人を感謝する日と思っていました
でも、勤労できる事を感謝する日なんですねぇ
違うかもしれませんが・・・
まぁ日本人らしい考え方ではありますが・・・
この際、仕事するならメガティブよりポジティブで行こう
真田丸クライマックス(^^)/
うなぎ屋さん
ブログの戦略と意義
先日とある会社さんの社長とお話しする機会があり
『帆足さんの会社ってホームページ有りますか?』
『はい!有りますよぉ~~』
『ブログやられてます?』
『はい!やっています!ボチボチですが』
『意義や戦略考えてやられています?』
『・・・いいえ全く』
なんでもブログで充分儲かるそうです
確かにうちのブログと言えば・・・
『うちの御曹子の事』・『宅建協会の事』・『新金岡の事』・たまに『不動産の事』
全然ブレブレやん!
もう少し戦略的に捉えてブログに意義を見出さないと
なにがいいのやら
パチンコ屋さんかぁ~~(>_<)
大阪マラソンm(__)m
毎年大阪マラソンはうちのマンションの前を走るので
ランナーを撮影させて頂いておりましたが
本年度は・・・
すいません撮影出来ませんでした(>_<)
っと言うのも、家内の実家に昨日からお邪魔していましたので
来年は好ご期待!
陳情へ
本日堺市役所の市会議員控室へ行って来ました(^^)/
いや~議会控え室ってなんだか空気違いますねぇ
とある問題で堺市に要望を提出したところ・・・
残念ながら要望には応えれないと回答があり、その事で地域住民さんへお伝えすると
『でもこれから先を考えると・・・』
『住民の意見は聞かないのですか?』等々
私もどう考えてもお住まいなられる人達にとって、デメリットしかない!
そんな事で次どうすれば良いのか試案していると、
同じ宅建協会の評議委員さんから、『〇〇先生に相談したら!』とアドバイス頂き
早速橋渡しをして頂き、本日陳情にお伺い致しました(^^)/
さすがは市会議員の先生!行動が早い
役所の人も四角四面な事では、ダメなんじゃないでしょうか!
スローガンは『市民ファースト』ですよ!
結果は判りませんが、市役所として納得の行く答えを回答頂きたい
ちなみに市会議員控え室11階エレベーターホールから見える景色はこんな感じでした
市会議員の先生この度はお話し聞いて頂き有難う御座いました
m(__)m