洗車やっす~(*^。^*)

皆さんご存知でしょうか?
先月30日から堺市北区長曽根町の中環沿い松原方面側
(王将さんの西隣)
『ENEOS』のガソリンスタンドがオープンしましたわーい(嬉しい顔)
初の給油に寄ってみるとビックリexclamation×2
ガソリンの価格は普通のレギュラーガソリン、リッターあたり152円(Tポイント会員価格)
しかし洗車が安いぴかぴか(新しい)
プリペイドカードを購入するとなんとexclamation↓↓↓
2012041012230000.jpg
あまりの安さに、明日雨ですが、洗車してしましました。
車(セダン)車(セダン)車(セダン)車(セダン)車(セダン)

明日大丈夫?

皆さんおはようございます手(パー)
実は明日・・・ゴルフなんですゴルフ
が・・・雨ですね~~雨
マスターズがこの前まで朝早くから放映していましたので、私も眠い目を擦りながら見ていましたので、明日のゴルフ楽しみにしていたのですが・・・
雨みたいです・・・ここは残るは神頼みですぴかぴか(新しい)
どうか神様明日は晴れますようにお願いしますexclamation

ご近所さん(^_-)-☆

うちの事務所の前の空き店舗に
クリーニング屋さんがお引越しされて来られました\(^o^)/
SK1-7 002.jpg
確かしんかなCITYの1階にあったクリーニング屋さん
ここの店舗以前は名前は知らないのですが、『ブルブルダイエット』屋さんでしたわーい(嬉しい顔)
うちとしては、露出度がかなり低いので、
こうして店舗などに来られるお客様が、うちの看板見てくれればラッキーですひらめき
うちのモット―は『他力本願』ですからexclamation&question
(おいおい?そんなんで大丈夫か?)
まぁご近所皆さんで盛り上げましょうexclamation×2

今日もいい天気(*^_^*)

昨日に引き続きいい天気・気候ですね~
昨日案内の立会いで『南河内郡河南町さくら坂』まで行って来ました\(^o^)/
地名の通り『桜並木』を抜けて住宅街となっています
HP KH 042.jpg
うぅ~仕事忘れそう・・・
撮影の為、駐車した場所には菜の花畑もとっても綺麗でしたわーい(嬉しい顔)
HP KH 044.jpg
春ですね揺れるハート

今日は絶好の・・・

皆さんこんにちわ手(チョキ)
今日の天気は気持ちいい晴れですね~
さぁexclamation今日は絶好の案内日です!
日当たりの良い家は普段の2割増しで良く見えるぴかぴか(新しい)
今から南河内郡河南町まで車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)案内です!
その後、八尾市に案内が入って・・・
では張切ってどうぞ~わーい(嬉しい顔)

エアー断震研修会!(^^)!

昨日いつもお世話になっています『エイショウハウス』さん主催の
エアー断震の研修会へ参加させて頂きましたわーい(嬉しい顔)
そうひらめきこのエアー『断震』って、ゆれを断つシステムです!
どの様に断つのかってexclamation&question
家を『浮かす』んですexclamation×2
s-無題3.jpg
基礎部分と地盤との間にエアー(空気)を送り、地盤から一時的に切り離すと言ったシステム!
ハンドパワーではありません!
(マッリクでも無理たらーっ(汗)
良く『耐震』とか『免震』って耳にしますが、
『断震』って凄いっす!
私も先輩から『家は人の命を守るモノ』って教えて頂きました。
現在の新築物件では違法建築の物件は少ないとは思いますが、
建売で酷い住宅では本当に必要最低限しかしていない住宅も・・・
もちろんそんな建売住宅ばかりでは御座いません
そんな住宅が絶対悪でもありませんが、
私達は知っておく、そしてお客様へ提案(告知)すると言ったスキルは今後求められると思います。

桜もいよいよ(*^_^*)

桜も所々で咲き始めていますね~
やっぱり日本人は桜を見ないと春を感じませんね目
堺の法務局にも沢山の桜の木が徐々に花を着け始めました
2012040316170000.jpg
今週は地下鉄に乗っても新入社員さん達が、
真っ新のスーツを着て出社する姿を見ると
こちらまで初々しくなりますな~
(40歳のオッサンですが・・・)
そのうち、わが社でお家買ってね!
(なんじゃそら~ちっ(怒った顔)

今日はスンゴイ天気(*_*)

春の嵐ですね~
うちの事務所でも風あたりが凄くて・・・
春のセンバツ甲子園の決勝戦も明日に延期ですね
明日は休みなんでじっくり甲子園観戦致しますわーい(嬉しい顔)
さぁ注目の決勝戦のカードは
なにわのダルビッシュ藤浪擁する『大阪桐蔭学院』
VS
怒涛の打撃力の秋季大会王者『光星学院』
なんと言っても勝負の見どころは藤浪が光星打線をいかに抑えるかexclamation&question
高校野球マニアの常識として、広く伝わっているのは
『春は投手力のあるチームが勝つ』と『明治神宮王者はセンバツ勝てない』
投手力が有利とは、新チーム結成してから通常は守備等に練習を多く取り、
投手陣も冬は体力作りや下半身強化で筋トレ・走り込みをしっかりする為と言われています。
この常識から言えば桐蔭が有利ですが、今年の光星学院は去年の夏準優勝のメンバーが沢山残っていて、特に3番田村・4番北条はえげつない打球を打ちます!
しかし今日の雨で藤浪も連投の疲れが取れ、高校野球史上に残る名勝負の期待が出来ますなるんるん
明日の決勝戦たのしみですー(長音記号2)

帝塚山\(^o^)/

大阪市の南部地域の高級住宅街と言えば・・・
代表的な住宅街で『住吉区帝塚山』が有りますわーい(嬉しい顔)
先日お客様のご決済で池田泉州銀行の帝塚山支店へ行って来ましたグッド(上向き矢印)
銀行の目の前に阪堺線のチンチン電車が走っています電車
2012032910130000.jpg
情緒が有っていいですね~
しかし銀行には駐車場が2台分しかない・・・たらーっ(汗)
まぁお客さんの近くの人々が多いので、あまり必要が無いと言えば無いのでしょうが・・・
ひらめきあっちなみにご決済の物件は全く違う場所の物件なんですがあせあせ(飛び散る汗)
ほんと良い取引をさせて頂きました。
有難う御座いますexclamation×2

さらば!しんかなCITYそして・・・

2011121221470001.jpg
今日3月31日で新金岡のシンボルマーク『しんかなCITY』が閉店となります。
1992年に開店し約20年の歴史に幕を降ろします。
20年間ご苦労様でした!
これから再利用に向け協議がされるとは思いますが・・・
少し寂しいですねもうやだ〜(悲しい顔)
とは言え、見方を変えれば新金岡団地や周辺の環境に再編に向け第1弾となる可能性もあると思います。
先日の日経新聞に『ニュータウン半世紀』と千里ニュータウンの記事が載っていました。
新金岡地域も公団住宅が建って約45年となります。
この半世紀の間に人々の生活も大きく変化し『住まい』に関しても様々な変化が有りました。
例えば50年前と言えば『新・三種の神器』クーラー・カラーテレビ・自動車を所有するのが、一つのステータスとされていた時代。
当時は未だ地下鉄の我孫子止まり、この時代に建てられた公団住宅です!
子供も多く、世帯平均人数も4~5人位だったのではないでしょうか?
『夢のマイホーム』時代です
50年の月日が流れ、テレビも各部屋に一台は当然、パソコンの普及等生活が大きく変化し
千里ニュータウンも少子高齢化が進み、深刻な問題となっていました。
建替え案が可決され、千里ニュータウンは新しい街に生まれ変わったと記事にありましたが
新金岡も近い将来訪れる問題です。
マンションメーカーにしても、郊外型のマンション売れ難い状況下の中
既存の建替えプランの提案も豊富になって、建替え促進委員会側も検討し易くなったそうです。
今回のしんかなCITYの再利用と共に新金岡公団も建替えに向けて、再考してみるいい機会かもしれませんね
少子高齢化の中で、『点』の再開発ではなく『面』での再開発が求められる時代だと思います。