昨日は年3回受講義務があります
『不動産業務研修会』でした(^^)/
業務研修会終了後
総務委員会主催の意見討論会を行いました
堺・高石と言え様々な問題を地域ごとで違うのですねぇ
その後先輩と熱い議論をなかもずの立ち飲み屋さんで
そんでもって本日は青年部会主催の北区地域交流会・・・
さすがにちょっと飲み過ぎですねぇ
程ほどにしないと
家族集合でした(^^)/
昨日は帆足家全員集合でした(^^)/
埼玉にいる弟家族と、今年旦那さんの転勤で東京へ行った妹家族が
ひさしぶりの来阪で実家に集合でした
妹のところに2年前に産まれた長男と久しぶりに再会
前にうちに遊びに来たときはまだまだ赤ちゃんでしたが
ハシャギまくり、ご飯ももぐもぐ食べ!
とっても可愛かったです
我が家の御曹子のすっかりお兄ちゃん!
やたら仕切っていました
子供の成長って早いですねぇ
肥後橋に出た(^^)/
ピコ太郎・・・追伸(>_<)
ピコ太郎さんの『ペンパイナッポーアポーペン』の動画のなかで
リンゴをペンに射したりパイナップルをペンに射したりするのをジェスチャーでやっているのですが
間違いなく実際にリンゴやパイナップルにペンを射したりする人が
YouTubeに動画上げたりするのでしょうねぇ~
あと便乗品で文房具が売り出されるのでしょうねぇ~~~
たぶん・・・
でも実際にするのは・・・どうかと思います
ぴこ太郎(>_<)
『ペンパイナッポーアポーペン』ってご存知ですか?
YouTubeで3億回以上見られたそうですが・・・
出ている人は『ピコ太郎』って言う人で
ジャスティンリーバーが観たそうで・・・
そもそもジャスティンリーバーってだれですの
PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎)
この良さが判りません
うぅ~~~時代についていけない
初の授業参観(^^)/
昨日は玉造小学校の授業参観の日でした(^^)/
すごく楽しみにしていましたので、テンション上がり
授業が始まる30分以上前に学校に到着
さすがに保護者さんほとんどいてませんでした
我が家の御曹子の教室が1年生の教室でも、一番奥・・・
御曹子の教室に行くのに、他のクラスを通るのですが
幼稚園のお友達とか、同じマンションのお友達に遭遇
まぁ~良くお話ししてくれます
『陸矢君のお父さんやぁ~』
『陸矢君の教室向こうやでぇ~』
『陸矢君に言うて来てあげる~』
この上ない歓迎ムードでした(^^♪
授業が始まり、我が子はチラチラ私の方を観るのですが
初めての授業参観の感想は・・・
『全く落ち着きがない』
ホワイトボードを使って授業をするのですが
廻りをキョロキョロ
後ろの女の子の答え観ては、訂正・・・・
また陸矢君の席隣りの女の子がしっかりしている子で・・・
でも一生懸命先生のお話し聞いたり、発言したり
授業には積極的ではないでしょうか
頑張っている姿見れて、とても良い一日でした(^^)/
堺祭りでした(^^)/・・・その①
平成28年10月16日は第43回『さかいまつり』でした(^^)/
さかいまつりに併せて宅建協会堺市支部では『不動産フェア』を毎年行っています
毎年、評議委員のメンバーさん中心にご協力頂き有難う御座います(^^)/
もちろん協会のゆるきゃら『たくっち君』も応援に来てくれました
2階会場では『バルーンアート教室』
パワフルゴリラさん有難う御座いましたm(__)m
なかなかの盛況でした
無料占いコーナーは安定感抜群!
パレードの徐々に人がたくさん集まり出しました(^^)/
今年は各区のパレードの先頭によしもと新喜劇の芸人さんが
やはり一番人気は『スチコさん』
盛り上がりいよいよメインイベントへ・・・
その②へ続く
堺まつりだぁ~~~~~~
さぁ!明日は恒例の堺まつりです(^^)/
我が宅建協会堺市支部でも『不動産フェア』を実施致します
今回の出し物は???
「出し物って」
無料占いコーナー&バルーンアート教室
ローン相談や不動産無料相談も同時開催(^^)/
明日堺まつりに行かれる方は宅建協会堺市支部にも
ぜひお立ち寄りくださいm(__)m
遠足だって(^^)/
昨日は玉造小学校1年生の遠足でした(^^)/
場所は『天王寺動物園』(*^_^*)
って近!
では小学校でお友達が出来て初めての遠足
今日の朝『リク遠足どうやった?』
『めっちゃ~楽しかった』
・・・クラスのお友達お弁当食べたり、先生に『かっぱえびせん』あげたり、カバ見たりしたそうです
楽しそうに話しするの観て、『何処に行くか』ではなく『誰と行くか』ですよねぇ
行き過ぎた『相続時の減税対策』
よく耳にするのが『相続時の税金対策としてアパート建てませんか?』
さてなぜ?アパート建てると減税になるのでしょうか??
ひとつは例えば更地になっている土地があったとしましょう・・・
路線価方式で算出すると『5,000万円』だとします
5000万円+不動産以外の資産が5,000万円あったとします
合計で被相続人の財産は1億円となります
配偶者と子供が1人が法定相続人の場合
基礎控除が4,200万円(3,000万+[相続人☓600万円])
10,000万円ー4,200万円=5,800万円
配偶者:2,900万円 子供:2,900万円
配偶者:配偶者控除で納税0
子供:2,900万円×15%-50万円(控除)=納税額385万円
単純計算のこうなります。
(詳しくは税務署又は税理士等にご確認下さい)
では減税対策として路線価5,000万円の不動産にアパートを建てて人に貸すと
評価減となり、減税対策となるのですが・・・
これを売り文句に〇〇パレスや〇〇建宅等を始め賃貸住宅を建設致します
しかし・・・現在の日本は東京都以外は人口減少傾向にあります
正確な数値は判りませんが、住宅の戸数は純増しているのではないでしょうか?
そう!人口減なのに、空き家問題があるのに・・・純増って・・・
10年後20年後この減税が悪法にならないのか!心配です(T_T)
地方自治体では制限をする地域もあるそうで・・・
やはり『行きすぎた減税対策』ではないでしょうか?