堺市立病院まもなく

堺市立病院は安井町から津久野の家原寺町へ移転されます(^^)/
7月1日に移転を迎え、間も無く完成ですねぇ(^^♪
船尾西2 070.jpg
しかし・・・
利昌の杜と言い、市立病院の移転と言い・・・
これって必要なんですか???
安井町の現病院もまだまだ利用できるのに~~~がく〜(落胆した顔)

やきもち(^^)/

先日の休日は私の妹と私の父を自宅によんで、『父の日』のお祝い致しました(^^)/
妹は昨年10月に出産して、それはそれはカワイイ男の子が誕生(^^♪
お名前は『亮輔』くんるんるん
5月に親戚の結婚式に参加した時に逢いましたが
さらに可愛さ倍増!!!
赤ちゃんなんで抱っこしたり、うちわで煽いだりで『キャキャわーい(嬉しい顔)
亮輔を抱っこしたりしていると・・・・
御曹司君が、『パパ遊ぼうやぁ~~』
あれ?リクやきもち焼いてるの????
そうなんです!拗ねてましたちっ(怒った顔)
それもカワイイですねぇ!
心和む休日でした(^^)/
(遊び過ぎて写真忘れましたもうやだ〜(悲しい顔)

『決める』セミナーに行ってきました(^^)/

私は売買不動産をずーっとやってきました(^^)/
もちろん最初は20年前に今や上場企業になっている不動産屋さんに勤務
当時は10名未満の仲介会社でしたが店長を始め諸先輩方に『広告』『案内』『クロージング』と
営業方法を教えて頂き様々な経験を積み重ねて『今』があります。
しかし課題は『賃貸』です。
大家さんから依頼を受け、客付は業者さんにお願いしていましたが
やはり会社を起ち上げた時の理念に『不動産の多角提案ができる業者に』
・・・って事は、賃貸の客付も不得意ではダメです!
って事で、アットホームさんの研修で『決める賃貸営業』のセミナーに行ってきましたわーい(嬉しい顔)
DSC_0290.jpg
会場は肥後橋のビル!
DSC_0292.jpg
少し遅刻でしたが・・・
講師はなんと東京の不動産屋さんですが、前職がキャビンアテンダントさん
とっても判り易く、良いセミナーでした(^^)/
実戦してみます!
しかし賃貸営業は・・・難しいですねぇもうやだ〜(悲しい顔)

お勉強しています(^^)/

我が家の御曹子君!
なんと朝早起きして、お勉強していますわーい(嬉しい顔)
DSC_0283.jpg
ぴかぴか(新しい)エライ!
漢字と算数で小学1年生の1学期に習う予習だそうです(^^)/
『パパ【山】って漢字書けんねんわーい(嬉しい顔)
まだまだ、なぞるだけですが、机に向かう習慣は大事!
ひらめき遊びも勉強も楽しく取り組んでいます
パパみたいに勉強大嫌いで夏休みの宿題小学3年生からしてないって事にならない様にねぇ

ワロタわぁ~~~(^^)/

皆さん高飛び込みってご存知ですか?
高い所から体操競技のように体を回転させたりして水に着水する競技です。
水しぶきを立てずに、静かに着水すると点数が良いそうですが・・・
シンガポールで開かれた東南アジア競技大会での事です!
フィリピン代表がまさかの0点
【閲覧注意】水泳飛込みで0点を叩きだした選手の演技が 何度見てもヤバい。
事務所で動画見た時・・・
一人で笑ってしまいましたわーい(嬉しい顔)
しかしフィリピンの代表なんだから・・・

INさかい利昌の杜\(^o^)/・・・その2

続きましては、2階に上がり、『みだれ髪』で有名な
与謝野晶子記念館へ・・・
ご一緒に観覧させて頂きました若林社長から、
『与謝野晶子と同じ小学校で同級生に与謝野晶子の孫いてたわぁ~~』
な・な・なんとexclamation
利昌の杜 017.jpg
与謝野晶子が産まれた駿河屋さんの軒先を再現していますが・・・
この辺の文学にはバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
私が唯一気になったのが、与謝野晶子は子供が7人??おられるそうで
なかにはアウギュストやエレンヌと言った名前も・・・exclamation&question
若林社長と『養子さんにもらわれたのかなぁ??』なんて話していれば
女性の方が、『あの子たちはたぶん外国に行った時に旦那以外の外人との間の子供ちゃう??』
さすが!発想がスゴイ!!!!
あっ!でも後で確認しましたが、旦那さんの寛さんとの子供でした\(^o^)/
ちなみに政治家だった与謝野馨さんは孫にあたるそうですm(__)m

INさかい利昌の杜\(^o^)/

堺市堺区に今年3月にオープン致しました『さかい利昌の杜』へ昨日行って来ました\(^o^)/
ご存知の方も多いとは思いますが、利昌の杜は堺が輩出した、2大スター?・・・
元へ・・・2大文化人『千利休』&『与謝野晶子』の記念館?
玄関を入ると戦前の現堺市堺区宿院あたりを模型の展示がありますわーい(嬉しい顔)
利昌の杜 005.jpg
利昌の杜 006.jpg
ひらめき昔の地図もあり、昔は堀等が多くあったんだなぁ~~
利昌の杜 001.jpg
茶室見学ツアーに参加も致しました\(^o^)/
利昌の杜 007.jpg
茶室への入口↑↑↑
利昌の杜 011.jpg
茶室は4.5帖と2帖のモノと2パターンあるそうです↑↑↑
茶室見学は終わり、利休の記念館へ
利昌の杜 013.jpg
入ると外国船が~~~~~
ってこれなんやたっけがく〜(落胆した顔)
利昌の杜 015.jpg
千利休だけでなく歴史上の人物が、本人の声?の音声付の説明↑↑↑
利昌の杜 016.jpg
また茶室の登場!!!
まぁ~~ざっと見て利休のコーナー終了グッド(上向き矢印)

ザリガニ釣り\(^o^)/

昨日は梅雨も中休み(^^♪
御曹子の幼稚園のお友達がなんでもザリガニ釣りに大阪城へ行かれたそうでるんるん
その話を聞いてうちの御曹子が、『行きたい~~~ちっ(怒った顔)
そんな訳で大阪城公園までザリガニ釣りに行って来ましたダッシュ(走り出すさま)
DSC_0278.jpg
昨日は大漁るんるん大漁るんるん
なんと6匹も・・・御曹子は『6人』って言ってましたがバッド(下向き矢印)
虫かごに満員電車の様にザリガニを入れ、『明日幼稚園に持って行く\(^o^)/』
『・・・いやいやバッド(下向き矢印)明日は遠足なんでもうやだ〜(悲しい顔)無理です・・・』
夜になるとガサゴソと・・・なんだか逃げ出して寝ている間に、
釣られた恨みから耳鋏まれそうでたらーっ(汗)

新金岡町4丁5番建替え\(^o^)/

新金岡町4丁5番の府営住宅の建替え第1期工事が
いよいよ着工しました\(^o^)/
DSC_0276.jpg
DSC_0277.jpg
完成は平成29年2月で130世帯が入れるそうですわーい(嬉しい顔)
新金岡公団住宅の築50年近くを迎え、
分譲住宅も建替えを検討しなければなりませんねぇぴかぴか(新しい)

実家の修繕(T_T)

先々月ほど前の事です。
私の父から電話が『ちょっと家寄ってくれ』と言う事で
実家に帰る事になりました(^^)/
『実はトイレのドアが腐ってきてる』
『・・・はぁ~?ふらふら
確かに腐ってるわぁあせあせ(飛び散る汗)
実は私の実家は築50年以上の古い住宅です
私が高1の時に買った家なんでバブル全盛期(^^)/
父にしてみれば、母の為にと言う思いで購入を決めたのでしょう!
トイレとお風呂は建物の中には無く、離れ?にあり
雨が降る度に建物本体と別棟のトイレの屋根から零れる雨でドアは濡れています
とうとう水に濡れた箇所が腐食
WIN_20150612_094327.jpg
いつもお願いしています工務店さんに修理をお願いしましたm(__)m
今度は木製ドアではなくアルミのドアに変更\(^o^)/
ちょっとはマシになったかな??