プレスポしんかな行って来ました(^_-)-☆

昨日3連休の最終日に19日にオープンしたての
『プレスポしんかな』に潜入!(^^)!
実はしんかなには『フレスコしんかな』ってのも有りまして
紛らわしい・・・
その話しは置いといて・・・
出勤前に関西スーパーでお買い物しようと思い店内へ
朝にもかかわらず店内は賑やかな雰囲気(^_-)-☆
『しんかな』もこれで街全体が賑わってくれればいいのですがひらめき
店内を軽く一周して、2階へ上がろうと思った時携帯電話電話が・・・
『至急FAX下さい』との事・・・
っちぇちっ(怒った顔)
2階は後日って事でバッド(下向き矢印)
関西スーパーさんは売り場面積も広く
陳列されている通路幅も広いので、ゆっくり買い物出来そうわーい(嬉しい顔)
サッカー台(レジで支払済ませた後袋等に入れる台の事)の真上にはエスカレーターは挟んで
2013092311090000.jpg
緑のカーテンがとても印象的でした(^_-)-☆
次は2階から上を制覇してやる(-。-)y-゜゜゜

新築案内に行ってきました(^^)/

大阪市淀川区にあります新築分譲地へ
案内に行って来ました(^^)/
2013092214180000.jpg
お洒落な住宅が全22邸
2013092214180002.jpg
玄関廻りもこだわりを持って建てられています(^_-)-☆
2013092214180003.jpg
玄関を入ると小さな坪庭がありました
20坪程の小さな敷地ならではで様々な工夫がみられます。
2013092214430000.jpg
リビングには吹抜けなどで採光を取っていました(^^)/
他社さん新築分譲地を見学させて頂くのも勉強になりますねぇ(^_-)-☆

しつけでかわる??

皆さん『秋の交通安全週間』始まりました(^^)/
飲酒はもちろんダメちっ(怒った顔)
シートベルトや運転中の携帯電話の使用にもお気を付け下さい。
さて子供さんのおられる方にお伺いしたいのですが、
お子さんになにを一番『しつけ』ていますか?
『あいさつ』
『食事の時の常識』
『譲り合う心』
『お勉強』
時期によっては違うとは思いますが・・・
我が家での今一番口うるさく言うのは
『ありがとう』と『ごめんね』です。
うちの御曹司は幸い『譲り合う』は出来る子ですので
(自慢です揺れるハート
『〇〇君にトーマス貸したって』と言うと大抵は
『うんいいよわーい(嬉しい顔)
物への執着心が無いと言えばそれまでですが・・・
『ありがとう』は素直に言うのですが、『ごめんね』は難しいですね
自分が怒られている事の負い目もあり、なかなか相手の事までは・・・
特に私や家内に対しては、笑って誤魔化すと言う感じです。
(誰に似たんだかもうやだ〜(悲しい顔)
そんな中こんな統計があるそうです!
『うそつくな』・『他人に親切にする』・『ルールを守る』・『勉強をする』
4つを幼少期にしつけられたら、平均年収が86万円高いそうです。
子供には個性があるので、4つだけを念入りにしつけするって訳には行きませんが・・・
子供にとってなにを教えてあげたらいいか?は親しかできない大切な役割でしょうねぇ~

秋の大阪城(^^)/

大阪城公園も秋に模様替え(^^)/
2013091910060000.jpg
銀杏並木が銀杏の実を付けて、その匂いが・・・
(ーー;)
2013091910110000.jpg
森ノ宮口から天守閣に向かう途中に大きな噴水があります。
噴水は大掃除ぴかぴか(新しい)(^_-)-☆
我が家の秋の訪れを感じる瞬間ですわーい(嬉しい顔)

フレスポしんかなオープン(^^)/

今日19日フレスポしんかなオープンです(^^)/
2013091911200000.jpg
いやいや新金岡がここまで賑わうとは・・・
お店の前は長蛇の列\(^o^)/
付近の道路は渋滞車(セダン)車(セダン)車(セダン)車(セダン)
今日フレスポしんかなへ行くつもりでしたが、
かなりの人混みに断念もうやだ〜(悲しい顔)
まぁしんかなの起爆剤になってくれたら嬉しいですわーい(嬉しい顔)

秋の晴天(^^)/

本日は実に気持ちの良い秋晴れ(^^)/
2013091710090000.jpg
雲ひとつない晴天でしたねぇ晴れ
昨日の天気がウソの様
私は昨日はあの台風のなか朝から神戸まで行って来ました
JR大阪駅で乗り換えて電車神戸線のホームに行くと運休も文字が・・・
やばい10時30分にJR神戸までどう考えてもムリふらふら
その旨をお客さんに言うと・・・
『こっちは晴れているけど・・・』
30分ずらしてもらいなんとか11時に到着ぴかぴか(新しい)
台風は怖いですねぇ台風

堺市市長選挙(^^)/

堺市は9月29日投開票される堺市市長選挙戦の真っただ中わーい(嬉しい顔)
2013091617520000.jpg
現職の竹山市長は『堺はひとつ』をスローガンに都構想反対
市議会員の西林さんは都構想現実に向け大阪維新の会より出馬
さてどちらの候補者が当選するのでしょうか?
ちなみに私は大阪市民なんで投票権ありませんもうやだ〜(悲しい顔)
法人にも選挙権くれたらいいのに・・・(ーー;)

台風ですねぇ(T_T)

いやいや台風が・・・
なんでも今回の18号は近畿に接近するそうで
大雨警報の出ています(T_T)
そんな台風の中、私は今日は千里中央から富田林までと
大阪の北から南へとバタバタと・・・
ちなみに千里中央は淀川区三国本町の中古戸建を案内するのに
わざわざ千里中央の某大手不動産まで・・・
ここで一言言わせてもらいますちっ(怒った顔)
売主様より物件を預かっているにも係わらず
大手不動産 『鍵はうちにあるので、取りに来てください』
私 『・・・いや持ってくるか、現地に置いといてくれませんか?』
大手不動産 『ムリです取りに来てください(-。-)y-゜゜゜』
イヤイヤ違うやろ~ちっ(怒った顔)
物件を案内しやすい様にするのが、媒介業者の役目では?
確かに現地に置くと安全性面が心配なら、現地に持参するとか、キーボックスの番号を頻繁に変えるとか・・・
大手不動産屋さんでも臨機応変に態様してもわえる所も有るのですが・・・
やはり大半は残念ですバッド(下向き矢印)
売主さんの事思えば・・・

沖縄料理!(^^)!

昨日なかもずにあります『沖縄料理くすぐぅ』に行ってきました(^^)/
お店の雰囲気も最高\(^o^)/
お料理も旨い!
2013091322500000.jpg
オリオンビールビールから泡盛にお酒もとっても美味しかったです
また行こうるんるん

空家対策(ーー;)

先日日経新聞の載っていました。
空家対策に固定資産税優遇適用
利用をしない築年数が相当経過した建物が付いている土地に関して、所有者さんが選択する方法は
1・売る
2・改装して賃貸運営する
3・建替えて賃貸運営する
4・更地にしてガレージ等で貸す
5・そのままにしておく
の5バターン
(他にもあるとは思いますが・・・)
1の場合は単純ですが、『親から受け継いだ土地』だからとか、『買った時の事考えると・・・』
等の理由で売却しない事もあります。
2・3・4の場合は先に出資が必要です
特に4は固定資産税都市計画税が更地にすると上がります。
意外にも5を選択される方が多いです。
つまり空家が多くなると言う事になります。
空家が多いと防犯上も良くない事は事実ですが、
『解体すれば税金が上がる』から税制優遇し更地化を促進するそうです。
しかし!『税制優遇されるから更地化が増える』は安易に考えている様に思います。
建物ひとつひとつ確認し、倒壊の危険性が高い建物は早期に優遇と補助金で態様
倒壊の危険性は高いが補修すればと言う建物は、耐震(改装ではない)に対して補助金等の対策をすれば良いのではないでしょうか?
空家率が高いから更地化を促進するので抜本的な解決方法とは言えません。
世帯数より戸数の方が多いのですから、当然の結果です。
戸数を減らすのではなく、利用できない建物は解体・利用できる建物は再利用させる
世帯数を上げるには、時間もかかるし少子問題も解決しなければならない。
速攻性で考えれば、外国人の受け入れでしょうねぇ~