玉造の新しい街並み\(^o^)/

地下鉄玉造駅から上がってきて、玉造筋沿いが新築ラッシュわーい(嬉しい顔)
以前ガソリンスタンドだった所が新しいマンションが建ちましたグッド(上向き矢印)
2013091208440000.jpg
2階から上は居住用ですが、1階は店舗になりそうです
なにが入るのかなぁ~exclamation&question
その新築賃貸マンションの南側には、りそな銀行玉造支店があるのですが現在建替え中
2013091208450000.jpg
新しい玉造支店も楽しみです♪
2013091208450001.jpg
玉造も今年ロイヤルホームセンターがオープンしたり
少しづつ街並みが変わっていくのですねぇぴかぴか(新しい)

体操教室(^^♪

水曜日は御曹司の体操教室に(^^)/
2013091110560000.jpg
MAC体操教室でブリッジとか前廻りとか基礎的な運動を教えてくれます。
準備体操はアンパンマンダンス(^^)/
ストレッチや追いかけっこをして
マット運動ぴかぴか(新しい)
親馬鹿とは思うのですが我が子が一番上手に出来ている様な気がしますあせあせ(飛び散る汗)
鉄棒でも先生から
『陸矢君前でやって見て揺れるハート
周りのお母さん達は
『あの男の子上手やん、頑張ってやって見て』と自分の子供さんに
しかし保護者でパパさんが来ているのは私だけ(ーー;)
なんだか一定の距離が有る様な気がする・・・
まぁ~本人が楽しんで行っているからいいかわーい(嬉しい顔)

お・も・て・な・しBYクリステル

滝川クリステルさんのプレゼンテーション IOC総会(13/09/08)
先日のIOC総会でも滝川クリステルさんの『お・も・て・な・し』のスピーチが印象的でした(^^)/
たしかに我が国日本には『おもてなし文化』があります
高知県ではおもてなし課もあるくらい(^_-)-☆
『もてなす』の丁寧語が『おもてなし』なんでしょうねぇ
同じ意味合いに『サービス』って言いのがあります。
「よし!これサービスで付けとこ」とか
「セルフサービス」とか・・・
なにかに付け加えることや不特定多数の人に対する事が『サービス』
外国でも通用する風習ではないでしょうか?
それに引き替え『おもてなし』とは
心配りではないでしょうか?
『〇〇さん肉料理より魚料理の方が好きだから、魚にしよう』
おもてなしは不特定多数が喜ぶ事ではなく
一個人を対象として行う事ではないでしょうか?
私はおもてなしのこころでお客さんに接したいと思います。

お祭りです\(^o^)/

すっかり今日は秋の空(^^)/
とっても気持ちのいい一日でした晴れ
ひらめき秋と言えば、『お祭り』ですねぇ
秋祭りと言えば・・・日本でも一番有名なのは、『岸和田のだんじり』
各地でもだんじりやおみこしがあるそうでグッド(上向き矢印)
堺市でも『百町』がだんじりやふとん太鼓がでるそうです
2013090910360000.jpg
私はだんじりやおみこしは全く判りませんが
うちの従妹の旦那さんは伯母さん言うには
『祭りバカ』
それでもなにかに夢中になれるっていいですねぇ(^^)/

世界の不動産!(^^)!

さて久しぶりの不動産豆知識です(T_T)
今日は世界の不動産って事で・・・
シンガポールの不動産を紹介致します!
シンガポールの国土は東京23区とほぼ同じ位の面積しかありませんので
土地は希少な資産となっています。
原則として外人は不動産を購入する事ができません
住宅の内全体の80%が公社で、後の20%は民間住宅となっているそうです。
ほとんどがアパートで、外国人は公社を購入する事はできませんが、
アパートは例外で購入する事ができるそうです。
ちなみにオフィス系の売買流通はほとんど無いそうです!
シンガポール人の92%が持家ですので、小さな国土で需要はかなり高いと言えます。
物件の価格ですが、土地付建物は流通が少ないので、アパートで比較してみます。
築年数や場所にもよりますが、大阪府堺市の場合70㎡で2100万円を基準とすると坪単価は100万円
東京3区の場合は70㎡で3500万円ですので坪単価166万円。
シンガポールの場合では3ベットで2,000,000シンガポールドル
円換算すると・・・・156,460,000円 坪単価745万円
世界でも有数の不動産が高いエリアですねぇ(^_-)-☆

東京五輪決定\(^o^)/

いやいや決まりましたねぇ~
2020年東京オリンピック\(^o^)/
たのしみですねぇるんるん
7年後・・・私は48歳・御曹司は10歳
皆さんならなにを見ます目
陸上競技・サッカー・水泳・格闘技系等々
陸上はスーパー高校生桐生君も24・5歳で選手としては円熟期グッド(上向き矢印)
今の高校生の成長に期待ぴかぴか(新しい)
絶対に見く行くぞぉ(^^)/
しかし・・・
不動産に限定しますが、不動産の上昇効果は五輪開催により
東京と東京一円は波及効果ありますが
他の地域は難しそうもうやだ〜(悲しい顔)
東京が一人勝ちに益々各地との差が広がりそうです・・・

宮崎駿監督有難う(^^)/

日本が生んだアニメ映画の巨匠と言えばもちろん
『宮崎駿監督』ですねぇ~
作品はどれも感動的でその時代を考えさせられる作品ばかり映画
「風の谷のナウシカ」・「天空の城のラピュタ」・「もののけ姫」・「ハウルの動く城」・「千と千尋の神隠し」等全11作品
皆さんはどの作品が一番心に残っていますか?
私の1位は・・・・ひらめき
『天空の城ラピュタ』
御曹司はもちろん『となりのトトロ』
ちなみにトトロを言う時『トットロ』とトとト間で小さいツが入りますが・・・
引退会見少し見ましたが、会見の中でも宮崎駿ワールドらしい優しい感じがとても良かったです
それと宮崎駿作品の謎・・・タイトルに『の』が入るでも最後は『風立ちぬ』で『の』が有りませんでした
意味あるのかなぁ~
本当に宮崎駿監督お疲れ様でした(T_T)
そして将来子供達に見せれる映画を残してくれてありがとう御座います

新金岡の噂・・・

地下鉄新金岡駅から北区役所方面へ歩くとくつくつ
北区役所行く手前に南海バスの『金岡車庫』があります・・・
噂ですが、実はこの『金岡車庫』がなくなり、病院が建つのではexclamation&question
話しを聞いた時は、『まぁ~実際にあっても2・3年先の事でしょ?』って思っていましたが、
今日気が付いたのですが、『金岡車庫』が閉鎖されていました(ーー;)
2013090611110000.jpg
あの噂・・・ほんとうなの?
新金岡もフレスポしんかなが9月19日オープン
これで病院が新設されてばある程度の経済効果があるのでは・・・
これからたのしみですぴかぴか(新しい)

なんと!84%((+_+))

先程ヤフーのトピックスに
『高一スマホ保有率84%』・・・
高一と言えば、若干16歳の84%がスマホで
41歳のオッサンの私が未だにガラ系って言うやつです。
青少年諸君よ!オッサン達の高1の時はポケベルさえ無く、連絡手段は家電(家の電話)電話
女子をデートに誘う時等は、公衆電話(ーー;)
人気の公衆電話には行列が出来る程・・・
(ちなみに人気の公衆電話とは・・・ボックスになっていて車が通り難く、自販機が近くにあるところ)
その公衆電話の前では、なにを話すか事前に練習する為電話掛けるまで長くなるのですが・・・
(ちなみにこの行為を『ロープレ』って言います)
私もお気に入りの公衆電話BOXが有り、女子に電話するのも、友人に電話するのも
いつも同じ場所!(^^)!
なんて昔を思い出しますが、84%なんかに負けないで
ガラ系を愛用してやるぞぉ!
ちなみに『ガラ系』ってなにの略語?
(パカ系ではないの?携帯ガラガラ音しないけど???)

雨でも(^^)/

大荒れの天気が続いていますねぇもうやだ〜(悲しい顔)
竜巻の威力が凄い・・・がく〜(落胆した顔)
大阪でも昨日豪雨が雨
私も休みでしたが、御曹司の体操教室へ雨の中行って来ました(^^)/
でも子供って雨のなかでも元気!
『パパ雨降りだねぇ~ビチャビチャして遊ぼうわーい(嬉しい顔)
『イヤ遊ばない・・・』
『パパも長靴にしたらいいやん~わーい(嬉しい顔)
どんな状況でも楽しめるのは子供の特権(^^)/